2015-07-15から1日間の記事一覧
妊娠しないとわからないこと、出会わないものって意外と多いのですが、「母子手帳」もそのひとつ。 自分の母子手帳がどんなだったか、覚えていますか?親御さんからきっちり見せてもらった、引き継いでもらったという人は、意外と少ないのではないでしょうか…
短かいながらそれなりに大変だったつわりと長女のピアノの発表会が終わり、ようやく一息ついたある週末。 「戌の日っていつやるんだっけ」と夫。 えー、いつかな……そもそも今わたしって何ヶ月だっけ?などと二人目ならではの無頓着さを発揮しつつ、調べる。…
妊娠がわかったのはちょうど12月半ば、年末年始休暇の最終調整をしていた時期でした。入籍後初の里帰りの機会だったので、張り切って両実家をリレーする長距離移動プランを組んでいた私たち。ところが、かかりつけ医からの妊娠宣告と前後して、初期つわりが…
ギャオース!! ギャオース!! わたしは鳴いていた。 深夜0時頃、陣痛の間隔が短くなり夫とともに病院へやってきたわたしは、「もうだいぶ子宮口が開いてるから明け方には産まれそうだねー!」と言う助産師の予想を裏切って明け方以降もわたしの腹に居座り…
胎嚢が確認できたのは、妊娠判定後、3回目の健診の時でした。週数でいうと、7週に入るかどうか、というところです。早い人なら5週とか6週で確認できる人もいるので、平均を取ったわけではないのですが、平均より遅かったようです。でも胎嚢確認の時期が遅か…
妊娠の正式な判定は、妊娠検査薬を使った生理予定日から1週間後、不妊治療で通っていた病院でやってもらいました。念には念を入れて当日の朝、検査した検査薬を小さなジップロックに入れて持参したのですが、病院でもう一度やってください、と言われたのでそ…
二人目の出産予定日はバレンタインデーでした。妊娠に気づいたのは初夏の頃。最初は、一人目を出産した産院へ妊婦健診に行っていました。しかし、その産院のかかりつけの先生とは意見が合わず、バースプランなどもしっかり決めることができなかったため産院…
元々生理不順で2ヶ月間生理がないなんてこともありました。特に気にすることなく、妊娠した時も「なんだかまた生理遅いな~」という程度に考えていたんです。そうこうしているうちに妊娠が判明。妊娠3か月目でした。 検査薬を使って陽性が出たので、すぐに産…
妊娠に気づいた時から、エコー写真をもらうのがとても楽しみでした。私が行っていた産婦人科では、受診の際にもらったファイルを渡すと、その日のエコー写真を保存していってくれるんです。USBにエコー動画も入れてくれるので、自宅に帰ってからエコーを見る…
生理は全くブレることなく、定期的にくる方だったので今回3日経ってもこないのでおかしいなとは思ってました。それでも、ストレスからくる生理不順かも・・・と気軽に考えていたんですけど、1週間、2週間と全く生理の気配すらありませんでした。生理の前には…
妊娠が判明してから、主人と色々話をして立ち会い出産を決めました。でも、いつ陣痛がくるかわからないし・・・と心の中では思っていたけど、一人よりも心強いかなという気持ちと、今後の為にも立ち会いをしていた方が主人も子育てを積極的にしてくれるかな…