2015-12-21から1日間の記事一覧
妊娠に向けて、基礎体温を測りトライするようになってから、排卵がうまくいっていないことがわかってしまったので、医師と相談し排卵誘発剤(クロミッド)を試しながら、夫とタイミングをもっていました。 我が家では、結婚する前から夫が飼っている、イタリ…
わたし、子ども産むのかな? 出産・育児と仕事の両立を視野に入れて生活設計をしている方には笑われてしまうと思いますが、わたしは結婚するまで10年以上、仕事最優先の生活をしていました。 勤務先は少人数の広告代理店。仕事の内容は好きでしたが、土日も…
「そろそろ、日にち決めましょうか」 妊娠7ヶ月にならんとしているころ、主治医からそのように告げられた。 長男を緊急帝王切開で産んだ私は、2人目は予定帝王切開になると医師から説明されていた。 NICUがないなどの理由からVBACのできる病院ではなかったこ…
今の世の中、テレビや雑誌、ネットでも「ママ友の恐怖」みたいなのをすごく煽る風潮がありますよね。 あれって本当に良くないと思うんです。 「ママ同士の繋がりには階級があって…」とか、「公園を取り仕切るボスママの存在が…」とか、あんなの全部大げさす…
臨月に入り元気すぎるくらい元気に動いてお腹がボコボコ変形して「いつ陣痛くるのかなぁ」とソワソワしていました。 しかし36週6日の日、朝からなんだかダルくて横になってました。 午後になるとお腹に鈍い痛み。陣痛は生理痛に似てると聞いていましたが、な…
それは妊娠8か月に入ったころでした。 主治医から、「ちょっとお腹が張ってるねえ」と初めて言われました。 初産だった私は、「お腹が張る」という感覚がよくわからず戸惑いました。 しかし、まだこのころは気持ちにも余裕があり、残り少ないマタニティ生活…
授かるまでの通院まとめ 妊活をはじめたのは、結婚4年目の2006年。 最初は自分たちでタイミングを図っていましたが、うまくいかず月日が経つばかりでした。 パパと何度も話し合って、不妊治療の門を叩いたのが2010年8月。 最初はA病院(大学病院)へ通いまし…
どうも皆様こんにちは。 のばらですよ。 今回は 夜中に突然破水して 病院に駆け付けたアタクシの 出産までのエピソードを ご紹介させていただきたいのでございます。いぇい。 無事に病院に到着し 病衣に着替え子宮口など諸々のチェックを済ませ 一人病室に取…
2015年2月に男の子を出産した虻川美穂子さんと、現在3歳になる女の子のママである森貴美子さん。月齢は違えど、小さな子どもを育てながら仕事もがんばるママ同士、妊娠や出産、育児について、思う存分語ってもらいました! 第1回:逆子、帝王切開、フリース…
どうもこんにちは、木下晋也です。 今回で3回目です。 妊娠が判明し婦人科の病院で数回の検診を重ねる間、出産をどこでするのかを決めることになります。 ウチは長男、次男ともに助産院での出産を希望しました。 産婦人科の病院と違って、分娩中にトラブル…
妊娠中はいたって順調!つわりもなく仕事も元気に32週まで続け産休に入りました。 産休に入ってからも元気で友達と会ったりお菓子や料理を作ったりアクティブに過ごしていました。 周りからもアクティブに動いているのできっと安産だよと言われ、私もそう思…
1人目の子供を出産後、完全母乳育児を目指し、母乳外来や母乳マッサージにも通いました。 しかし、体質によるものなのか、生後3ヶ月まで通ったものの、完全母乳育児を実現することはできませんでした。 2人目の子供を出産した時に、 「次こそは、母乳育児で…