2016-10-04から1日間の記事一覧
1歳半の息子と毎日壮絶な闘いです。 何をするにも「イヤイヤ期」真っ盛りです。 育児ストレスの不満が爆発して私が泣きそう!!!
皆さん、子供はどこから来ると思いますか? 子供はきれいなお空から来るんです。 子供が欲しくて行為をしてしばらくした夜、 私はある印象的な夢を見ました。 私は横になったままで、雲の上に浮いていました。 私の下には雲が広がっていて、雲はどこまでも続…
早めの挙児希望があったのて、婚約してからすぐに基礎体温を測定し始めました。 実際には半年後の結婚式、ハネムーンを終えてから半年以内にでも授かれたらいいなぁという気持ちでした。 基礎体温測定を始めましたが、交替勤務のせいか、一定の時間に測るこ…
今年春に授かるまでの妊活の生活や心がけた事をお伝えして皆様の参考になればと思い記入させていただきます。 主人は37歳、私は36歳です。 妊活を始めたのは、去年の7月からです。 まずはとても冷え性なので、基礎体温をあげようと思い、冬に向けてホットヨ…
生後1ヶ月を過ぎた頃から少しずつおへそが出てきました。 生後2ヶ月の頃には出べそMAX! マスカットのようにぷっくりつやつやなおへそになりました。 衣服を着ていてもおへそがどこにあるかわかるくらいに、、、 お医者さんは「ほっとけば治る」と言うけれど…
今回の出産は誘発しての計画出産でした。 というのも、単身赴任中の旦那が、出産には上の娘(5歳)と一緒に立ち合いたいと希望していたからです。 旦那がもともと予定日に帰ってくるのは決まっていました。予定日5日前の検診で子宮口もすでに6センチも開い…
1人目の子育ての時の事です。何もかもが初めてで、育児書やネットなど調べに調べてとにかく「しっかり育児しなければ!」と躍起になっていました。 そんな中離乳食は身体を作る基本!と、様々な工夫をし、見た目も素敵な方が良いか?など日々努力を重ねまし…
妊娠中期から胎盤がしたの方にあると言われていて、35週でも上がらず。 36週で大量出血に備えて、自己血の確保をする事に。 自己血をとる際は、赤ちゃんと私の心拍を確認しながら、20分ほどかけて400ミリリットル取りました。私の場合は貧血で倒れることもな…
妊娠が判明する1週間ほど前…どれだけ寝ても寝ても眠たくて、夕飯を食べながら座ったまま寝るほどの睡魔に襲われました。慣れない新生活で疲れたのかな…と思い、なるべく休み休み家事を過ごしました。それから異常な身体の痒み、たまに来る胃のムカつき・仕…
妊娠中はつわりもほぼなく、快適に過ごせた方だけど、一番辛かったのは、後期で8ヶ月頃から手の指が痺れ始めたこと。最初は片方の1本とか、2本から始まり、だんだん全ての指先が痺れ出して、気づいたら痺れていないのは小指だけ。間違いなく手根管症候群…
妊娠してから目まぐるしい速さで成長する赤ちゃん。 つわりや検診でその存在を意識し、ママとしての実感を得られる女性に対し、男性は赤ちゃんが産まれてきて初めて“パパ”としての実感を得られるという話を聞いたことがあります。 我が家のパパも比較的、言…
産婦人科に毎週通うようになった頃。もうすぐ産まれるかなとドキドキしながら、毎日過ごしていました。 だけど、もうすぐ産まれるって時に旦那がインフルエンザに。何で今?と思いつつ、2人暮らしで、私も旦那も今のアパート以外、行くところがありません。…
1人目の妊娠中はつわりも無く、特に何も問題なく過ごしたのですが2人目の妊娠中は丸二ヶ月以上のツワリから始まり、1番辛かったのは妊娠後期に入ってから症状が出た謎の蕁麻疹。 初めは小さなプツプツが足に出始め、腕に出始め、最後は顔以外の全身に広がり…
生理はいつも予定日ぴったりにくる私。 仕事で気が張っていた数日でもあったので、来ないのかな~と思っていました。 思い返せば生理予定日前後には信じられないくらいの鼻水と鼻づまり、生理予定日3日前には生理が来るのかなと思わせるような茶色っぽい少量…
妊活を始める3ヶ月前から基礎体温を毎日はかり始めました。基礎体温は二層にはなっておらず、知識も無かった為、最初はただ単に体温を記録するだけ。 妊活を始めてからいろんな事を調べて知識が増え、葉酸、ビタミンE、亜鉛のサプリメントを毎日飲むようにし…
同じ職場内で結婚したので私に異動がありました。 結婚したらすぐ赤ちゃんがほしいと思っていたのですが、新しい勤務先ですぐ妊娠なんて気が引けるなと思い、半年間は二人の生活を楽しむと決めることにしたのです。 しかし、同期が妊娠したと報告をしたり、…
第一子妊娠6ヶ月です。 最初は不安や心配な毎日でした。 検診の度にエコー写真で見る赤ちゃんが成長しているのを見てすごい感動でした! こんなに小さいのに生きてるんやなって。 だんだん不安や心配じゃなく早く会いたいなぁって気持ちが大きくなりました。…
1月1日元日のめでたい日が出産予定日でしたが、生まれることなく温和なお正月を過ごし、予定日から6日。旦那にお弁当を届けこっそりケーキを食べたら具合が悪くなった。夜体調が戻り旦那とDVDを見て寝る前のトイレに行ったらおしるしが来ていた。とりあえず…
妊娠38周目に入り そろそろ前駆陣痛か おしるしがくるかなと思っていた時、友人とランチにいき少しお腹がいたいなと感じ始めました。が、聞いていた陣痛の痛みではないなと思いながら 耐えていると ついに五分感覚の痛みに、、。耐えきれず病院へ。すぐに帰…
子どもが産まれたら始まる1~3時間おきの授乳。 私の息子は、最初の頃は上手いこと乳首をくわえてくれなかったり、母乳が足りないのかぐずり泣きが止まなかったりで、私は出産直後から心身ともに疲れ果てているような思いでした。 ある夜のこと、乳を吸わせ…
3回目の妊娠。前2回も帝王切開のため、予定帝王切開。10年以上経ってるからドキドキ。39週で出産。3回目ということもあって結索手術も一緒にしてもらいました。 まず、麻酔が痛い。背中が反っているという事で体制を整えるのが大変でした。 尿道に管を入れ…
5月4日が予定日だったのですが5月1日くらいから足の付け根がしびれだし夜中もしびれで痛くて眠れずそれでも全然おさまらないので病院に電話したのを思い出します。 よく聞くおしるしだとか、一定の間隔の陣痛がくるというのとは全然違う症状に戸惑いまし…
妊娠中は幸いなことに私もお腹の中の赤ちゃんも元気で順調に過ごしてました。予定日付近の検診で、産まれる気配がなく、予定日に入院して誘発する事になりました。私は立ち会い出産には乗り気じゃなかったのですが、夫が側で支えたいと立ち会いを希望してく…
もともと生理不順で、1ヶ月に数回生理がくるときや1ヶ月超えても生理がこない時もありました。 1ヶ月を超えて生理がこないのは自分にとって普通ではあったけど、彼とのセックスでコンドームは付けていなかったこと、生理がこないのが1週間を超えたことで…
予定日を過ぎてもなかなか出てきてくれず… 誘発促進3日間するも、陣痛来ず。 人工破水ですぐ陣痛が来ました。 パパは余裕でゲームをしていて、 殴ってやろうかと思いました。笑 陣痛に疲れて途中で睡眠。 助産師さんはまだまだ赤ちゃん出てこないかな~ って…
私の陣痛は早朝でした。 実は前日に妊婦にはあるまじき、ラウンド○ンでフリースローやたっきゅうをしていまして。で、深夜に夢の中で陣痛がきているような体験をして「痛いなー。」と思い目を覚ましました。それからも寝ぼけつつ、じわじわ痛みを感じた為、…
産後3ヶ月のとき、授乳中に足の指を骨折しました。骨折してもまってくれない育児に苦労したお話をお伝えします。
子供が大好きで妊娠して出産するまでは喜びいっぱいでした。 しかし、毎日育児に専念して自分の思うようにならない日々が続き疲労がたまり育児ノイローゼになりました。 あやしてオッパイあげて寝たところで布団に置くと泣く、夜中何回も起きる、自分の食事…
私のつわりの時期は7週から16週位まで。 最初はなんかムカムカする?から始まり、すぐにほとんどなにも食べられない状態に。 SNSで友だちが載せる食べ物の写真ですら受け付けず、なにが食べられるのか探す日々。 けど最初食べられたものが急に食べられなくな…
2014年に1人目を陣痛が始まってから6時間という安産で出産し、去年の冬に2人目の妊娠が判明しました。 発覚してからは1人目同様つわりは全くなくお腹の子の為にいっぱい食べないとと思い朝昼夜しっかり食べて尚且、上の子と一緒におやつなんかも食べていまし…
2人目を2歳差で妊娠。希望どおりの2歳差でした。2歳差で産みたいと言う人は周りにも多く、人気の2歳差でしが、いざ自分が妊娠してみるとかなり大変でした。1人目妊娠の時は周りから、重いものは持ってもらえ、高いところのものもとってもらえ、旦那からも…
妊娠6ヶ月に入ってから胎動を感じるようになりました。 妊娠当初、つわりも体調不良もなく、普段と変わらない生活がおくれた私。 一ヶ月毎に通う産婦人科への通院だけが妊娠してるんだな~という実感に繋がっていました。 初期の頃は産婦人科での診察を受け…
糖尿病の指標の1つ、ヘモグロビンa1c の値が基準値より高く健康診断で要観察となっていた矢先、妊娠が判明しました。 かかりつけ医で経過は観察し、食事療法でおさえていたものの値は基準値目安の最大5.8を超える7.4の状態…ブドウ糖負荷試験もしていました…
妊娠前は好き嫌いもなく何でも食べる方でした。 妊娠し、つわりが酷くなるとまずだめになったのが冷凍食品やウインナー、ソーセージ、ハム加工品。 どちらかというと好物だったのですが、保存料や化学調味料の味がするような気がして体が一切受け付けなくな…
わたしの産婦人科ではソフロロジー法を推進されていました。母親教室に参加してメリットや体験談を聞きわたしも取り入れることにしました。 事前練習することは特にないのですが、ドラマでよく見る「ヒーヒーフー!!!」ではなく、なるべく声を出さず「フーフ…
アパレルの営業をしてます。 出張が多く、オフィスでも展示会など体力勝負の仕事が多く、安定期に入る大切な時期にこそ、仕事の制限が必要だと思っていました。 そのため、勇気は必要でしたが、上司には安定期に入る前の妊娠3ヶ月の時に打ち明けました。 例…
赤ちゃん欲しいね、と思い始めてから1年半。 不妊治療に踏み込んでから5ヶ月。 毎月狂いなく来る月経、肉体的精神的に追い詰められる不妊治療… 私の意見を常に尊重しつつ、助言をくれ、いつも支えてくれたのは主人でした。 ”望んでも、子供がなかなか出来な…
妊活中、よく夫に「身体あついよ?妊娠したんじゃない?」といわれると、「私は妊娠したらきっと勘づくから、、多分してないよ」といっていました。いざ妊娠したとき、なんと全く気づかず、海外旅行して、あ、海外いったから?生理こなかったーラッキー!と…
3姉妹の母です。 3人共違う産院に検診に通い(上2人の里帰り出産した産院は同じですが、自宅近くで通っていた病院は違います)それぞれの産院の体重管理法が違いました。 私は食べづわりなので、3人共初期にとても増えてしまうのが悩みでした。 2人目の時に…
つわりが全くなく、匂いや食べ物も平気で順調な妊婦生活を送っていました。何もなく過ごしてきたので、胎動を感じるまで本当に赤ちゃんがいるのか?と思ってしまうほど。 しかし体に変化が起き始めます。妊娠中期になると、こむら返りに頻繁になるようになり…
結婚4年目。妊活を始めたのは7月。 私の子宮内膜が薄いこと。旦那ちゃんの精子の量、運動率が少ないこと。最初の診察で人工授精をすることになった。 まず基礎体温をつけて1ヶ月間は排卵チェックをしながらタイミング法でやってみることにしたけど、やっぱ…
我が家には、上から10歳長女、8歳長男、6歳次女、3歳次男、5か月三女がいます。 主人の仕事の関係で、お互いの実家も遠く、たまにうちを空けることもある職業の為全ての事を、私1人でやらないといけない時もあります。4人目が生まれた頃から、1人でやれてた…
妊娠判明時から毎日吐きづわりの症状が続いていました。 1日中、何をしてても何を食べても気持ち悪く、それでも食べては吐き、仕事中にもトイレに駆け込んで吐くような毎日でした。 つわりピークを迎えた3ヶ月の終わり頃、 そんな私を彼も懸命に支えてくれ…
妊娠検査薬で反応が出てから約二週間後くらいから少しずつつ わりの症状が出てきました。 初めの方は食欲がなくなって少し気持ち悪いくらいでしたが、ある日突然匂いに敏感になり、吐くようになりました。 匂いつわり、吐きつわりだったので、家の中でもマス…
仕事をしながら2年間妊活したのですが授かる事ができず、仕事のストレスのせいに違いない!と思い、思い切って退職。早速検査した所「卵管が詰まっているので自然妊娠は出来ません」と言われ、人工授精に切り替え、1回のチャレンジで妊娠する事が出来ました…
身長も高く、骨盤もしっかりしている(と思っている)私。運動も適度にやっていたので、安産に決まっている!そう思っていました。 しかし、陣痛が始まってから無事に出産を終えるまで、なんと35時間。長く、厳しい戦いでした。 妊娠生活の初めから、平均値…
まいど!ベルギーに住むナニワの似顔絵師さとえみです。 今日は無痛分娩の話です。 私はベルギーで三姉妹を3回とも無痛分娩で出産しました。 ベルギーでは助産師による自宅出産も多いですが、こだわりのない人は病院で無痛分娩というのがセオリーのようです…
【前回のあらすじ】妊娠中期になっても、オマタを隠して性別が判明しない胎児ちゃん。夢見る夫は絶賛女児希望になってしまうし、どうしようと思ううちにも胎動が日に日に激しく… 前回エピソード:女児への妄想炸裂パパ vs 胎児(ダンスィ)との板挟み!? やさ…
私、これでも、子供が生まれる前は、「いつも笑顔のお母さんでいよう…☆」なんて思っていたんです。 はい、全く無理でした。 「笑顔のお母さん」というものが、伝説級のモンスターだということ、思い知りました。 特に第二子が生まれてからは、キャパオーバー…
長女を出産した時のことです。初産だったことと、長女がなかなか出てこなかったことから、分娩室で数えきれないくらいいきみました。その結果無事に長女は産まれましたが、出産翌日に自分の顔が出産のいきみでうっ血した状態になりました。想像もしていなか…