2017-03-23から1日間の記事一覧
「うちの子、障害があるの」――こうしたインパクトの強い話を切り出されたら、どうしたって受け取り手は驚き、戸惑ってしまうのではないでしょうか。 我が家の第2子である娘は、生後1か月でダウン症の確定診断を貰いました。娘の障害に関して、親戚や友人への…
1歳7ヶ月の上の子がいるということで、計画分娩で出産に臨みました。 産院は無痛分娩でも有名なところだったんですが、無痛分娩は普通分娩プラス10万円かかるということで、それなら産後の旅行に使った方がいいな~と思い、無痛分娩にしませんでした。 36週…
結婚して2年が経ち、そろそろ子供が欲しいなと思い、積極的に妊活を始めていこうと婦人科へ。 仕事を休んでタイミング療法を行っても成果はでず、激痛に苦しんだ通水検査や造影検査でもとくに異常はなし。 あげくのはてには先生に神経質な性格が問題だとも言…
現在妊娠7か月。 妊娠する前は乾燥することなんて一切なかったのに、妊娠を知って妊娠3、4ヶ月頃から一気に乾燥肌に。 お腹、太もも、胸、背中、全てが粉ふきに...。おまけに痒くて痒くて。 そこで赤すぐにも載っていた、ママ&キッズの妊娠線予防クリームと…
第2子が妊娠8ヶ月に入った頃、急にお腹が痛くなりました。 それは約10分間くらいでしたが、立ち上がることもできず床に横になって耐えました。 丁度、上の子も就寝中で、一人で部屋で過ごしているときでした。 次の検診の時に助産師さんに相談すると、この…
私は妊娠初期から出産まで、周りの人に心配かけまくりでした。 妊娠初期は酷いつわりで何も口にできず、水を飲んでも吐くといった状態でした…。 そのつわりで5キロ落ちましたが、16週に入った途端につわりが嘘のように終わり、驚いたのを覚えています。 そし…
27歳で結婚。 多嚢胞性卵巣症候群だったし、20代でママになりたかったので、4ヶ月だけ夫婦2人でゆっくり過ごし、28歳で妊活を開始しました。 基礎体温表を持って不妊外来へ。 初めの3ヶ月は自分の体に合う排卵させる薬を探すのに、あっという間に過…
私は、緊急帝王切開で我が子を出産しました。 正直、普通分娩で産めると思っていたので、帝王切開の知識は全くありませんでした。 出産の前日から陣痛が始まり、それと同時に38度の熱も出ていました。 初めての出産で、陣痛から来るものくらいに思っていまし…
私にはもう少しで5ヶ月になる息子が居ます。 息子が生後1ヶ月頃に起きた肌トラブルについての話です。 赤ちゃんは汗をかきやすく、ミルクの飲みのこしも首に流れたりと、とにかく首元の清潔を保つのが大事だな~と気づきました。 息子は首元がただれたように…
陣痛や出産と比較してはいけないのかもしれませんが、私にとっては母乳トラブルの方が痛かったです。 出血が頻繁にあったので、妊娠36週からおっぱいマッサージを始めました。 陥没だった事もあり、助産師さんにダメ出しをたくさん貰いながら痛みと闘いまし…
我が子2歳。昼寝をしてほしいのになかなか寝てくれず、大変になってきました。 新生児の頃は午前も午後も何時間か寝てくれたので、私も一緒に昼寝をしたり、家事を進めるなど、少しは自分の時間があったように思います。 しかし月齢や年齢があがって、子ど…
私はデパートの食品販売社員(店長)をしています。 思ったようにすぐには妊娠しなかったので、検査薬で陽性が出た時はとても嬉しかったです。 初めての産婦人科で無事赤ちゃんの袋が確認出来たのですが、子宮内に内出血が見つかり切迫流産の診断書が出まし…
一人目は予定日を9日過ぎて帝王切開で出産しました。 二人目の妊娠がわかり、一度は下から産んでみたいと思っていたので、里帰り出産の病院で相談したところ、可能だと言われたので下から産もうと決めました。 先生に『前回帝王切開だったので、予定日を過ぎ…
はじめまして、やまもとりえと申します。なで肩の夫、天パの息子、動かない猫と暮らしています。今回は、お腹の赤ちゃんの心音が自宅で簡単に聞ける「エンジェルサウンズ」体験記のお話です。 私の大きくなるお腹を見ることでしか、赤ちゃんの成長を感じられ…
こんにちは!まいこです! 今回、私は美容師ということで、美容師として仕事をしながらの妊娠、その中で大変だったことやマイナートラブルを紹介していきたいと思います。 もしかしたら、同業者の方じゃなくてもサービス業の方は特に共感してもらえるかもし…
出産直前ってお産の不安にくわえて手配することや不在時の根回し、果ては保育園の心配やらで気持ちが不安定になったりしませんか? わたしはすっかりナイーブになっちゃって、入院中息子がどんなに悲しがるかとメソメソしてたんですが、超通常営業の息子のお…
一人ではどうにもこうにも陣痛に耐えきれなくなり、急遽夫に来てもらうことになったのが午前3時頃のことでした。 関連エピソード:3回目でもたった一人で陣痛に耐えるのは辛すぎる!孤独に耐えられず送った夫へのメール by マルサイ 当時5歳だった長男は、…
私達夫婦は不妊治療を約3年間続け、体外受精の末ようやく妊娠する事ができました。現在は妊娠8ヶ月です。不妊治療を行っているカップルの中では比較的若い部類に入るはずですが、ここまでくるのにとても長い時間がかかりました。タイミング療法から人工授精…