2017-06-05から1日間の記事一覧
妊娠5ヶ月は、妊娠が判明してからあっという間に訪れました。戌の日に安産祈願に行くという事は、妊娠してから実母に聞いていました。ですので、妊娠4ヶ月頃から戌の日と主人の仕事の休みを確認していました。戌の日の参拝は5ヶ月になった最初の戌の日が良い…
妊娠中の楽しみと言えば、エコー検査でした。赤ちゃんの姿を見ることのできる唯一の機会。エコー検査が始まると、食いつくようにモニターを見ていました。 私が通った産院は4D超音波検査を導入していて、ハイライトとシャドウが鮮明でした。最初はどんなもの…
妊娠37週に、予定日より20日も早くうまれた娘。体重は2580gとやや小さめでした。そこから5日間の母子同室の入院生活で、授乳やおむつかえ、沐浴の方法などの指導を受けました。 助産師さんからの指導で「授乳は3時間おきに」と言われ、一回一回の授乳した時…
わたしの場合、妊娠が分かってすぐにつわりがやって来ました。 最初は脂っこいものがダメ、匂いがダメ...と、一般的なつわり症状でしたが、段々食べられるものも無くなり。。。 ゼリーやアイスクリームなら食べられたのも、体が受け付けず。 お水なら飲めて…
楽しみにしていた友人との温泉旅行。女二人で気楽に旅行を楽しむつもりだったのですが、現地で自分史上最強の排卵痛に見舞われ、旅行を全く楽しむことができませんでした。でも、その排卵痛は、後になって意外なものをもたらしてくれました。
こんにちは、イシゲスズコです。 我が家には男児が3人と娘が1人。 上の年子男児が生まれてから幼児期、小学校入学当時は、元気が有り余る2人のお世話に明け暮れる日々が続きました。 今回は、その頃の私を支えてくれた心強い仲間たちのお話。 前回のエピ…
初夏です。 首の座っていない赤ちゃんにとって地獄のような季節です。そう…抱っこ紐のインサートです! 前回エピソード:〇〇をやめたら上の子が一瞬で寝るようになった!兄弟育児の寝かしつけ問題 by ぴよととなつき 首すわり前の赤ちゃんを支えるアイテム…
生後3ヶ月頃のこと… 前回エピソード:勝負服に身を包み、心のシャッターを開けて、いざゆかん!空回りした児童館デビューのリベンジ戦 by ナナハル 生後1年くらいはよく「変わる」と言われてきましたが、1ヶ月から2ヶ月、3ヶ月あたりは特にその変化が目…
妊娠検査薬で陽性が出るって、普通は嬉しいし喜ぶ方が多いと思います。 しかし、妊娠が判明した我が家には不穏な空気が流れました。 私は不育症で毎回流産を繰り返すだけじゃなく、妊娠判明(およそ4ー5周目頃)から1週間もないうちにつわりで入院していたか…