2017-10-17から1日間の記事一覧
初めての育児は毎日が試行錯誤です。 特に憂鬱だったのは赤ちゃんのお風呂。どう洗えばよいのか、順番は決めた方がよいのかなど疑問に思う点がたくさんありました。きちんと洗っているつもりでも首や耳の後ろ側やわきの下、腕や足のくびれ部分など洗い残しが…
子育ての一大イベントと言っても過言ではない「名付け」。子どもの一生の問題になる名付けについて、実は私はあまり深く考えていませんでした。しかし、長男を妊娠してから、名付けの難しさを知ることになったのです。 妊娠中期に入り、性別が男の子だと確定…
男の子はママ大好きで甘えん坊というイメージを持っていましたが、実際にそのとおりでした。 息子は生後2ヶ月から人見知りが始まり、私以外の人に抱かれると泣きます。 嬉しい気持ちもありましたが、息子を親に預けるときは苦労したものです。おっぱいを飲む…
つわりの種類、重いか軽いかの違いはあれども、妊娠するとなにかしら経験する人が多いと思います。私の場合、長男と次男の妊娠時は「吐きづわり」でした。 そして、ピークは9週目ぐらい、つわり自体は16週目まで続きました。とにかく、食べ物を見るだけで吐…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。 前回、緊急入院となってしまったその後のお話。今回は、入院中の同室さんとの人づき合いについて漫画にしました。 前回エピソード:念のためのつもりで受診したらそのまま管理入院…
こんにちは、ユキミです。1歳の息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんです。 前回の投稿で促進剤が抜けた後、夜中に自然と10分間隔の陣痛がきた私ですが… 前回エピソード:今夜はない…と思ったら急にやってきた陣痛! 痛みに耐えるひとりの夜、BGMは…
想像できたでしょうか。 自分で自分の足の爪が切れなくなるなんて。 前回エピソード:こんなにあったの!? 「帝王切開って手術なんだし」と諦めて、ちょっと後悔バースプラン by ウラク 妊娠8ヶ月、なんせ腹囲は90cm超え。 お腹がつっかえて、日常生活の…
今、英語は人気の習い事のひとつです。 早いうちから英語に耳を慣れさせておいた方がいいといわれますし、小学校でも英語が必須になっているところも増えてきています。 私の周りでも早くから習わせているママが多くて、私も子どもには小さいうちから英語に…