2018-02-05から1日間の記事一覧
娘が生まれてから半年が過ぎました。たった6ヶ月ですが、身長や体重もグーンと伸びて、今までできなかったことを次々にマスターしていく娘。 笑顔でお話しする、首が据わる、声を出して笑う、手足を自由に動かす、おもちゃのガラガラを振る、おもちゃを掴ん…
出産を終えて、母として一番最初に我が子にしたのは授乳です。妊娠している頃から、母乳がでやすくなるようにマッサージをしていたからか、母乳は溢れるほどでていました。 初めての授乳は、抱き方が難しくて中々スムーズにいきませんでした。何度も何度もト…
妊娠後期、赤ちゃんを迎える準備をしていた時にとても悩んだものの1つが、ベビーベッドです。赤ちゃん=ベビーベッドで寝るもの というイメージだったのですが、ネットで口コミを見ているとベビーベッドじゃ寝なかったとか、使わなくなると邪魔とか、マイナ…
初めての妊娠はなにもかもが初めての経験です。もちろん産休・育児休暇(休業)の取得も初。私も最初はさっぱりわからずに、かなりのんびり構えていました。 ですが、どれくらい休めるものなのか、保育園に入にはどうしたらいいのかなど、知らずにいて失敗し…
妊娠・出産は病気ではない―。このことは誰もが知っていることだし、普通は、お産をしても母子ともに元気であるものだ、と思っている人も少なくないでしょう。 しかし、大反響だったドラマ「コウノドリ」によって、妊娠・出産にはリスクがあり、医療の支えが…
はじめまして! ページェント・いるみと申します!(以降いるみ)今回から『赤すぐみんなの体験記』でイラストや漫画を交えて、妊娠出産育児体験をお送りさせていただきますので、是非よろしくお願いします! わたくし男の子(5歳 年中)と女の子(もうすぐ…
皆さんこんにちは、チッチママです。チッチを出産してから約1週間が経ち、遂に退院となりました。産院では母子別室でほとんど看護師さんが付いていてくれるし、わからない事があれば助産師さんにすぐ相談できる環境だったため、不安よりも赤ちゃんと過ごす…
第1子妊娠中は予定日の4週前、36週から産休に入りました。 引継ぎの関係でギリギリまで働いている中、産休になったらやりたいことをリスト化!観劇、映画鑑賞、赤ちゃんのグッズ集め等々、産休が近づくにつれどんどん増えていきました。 そのやりたいことリ…