その他不妊治療
結婚してから5か月で第一子を妊娠して特に問題もなく出産できました。 そして、娘が4歳になる頃に2人目が欲しいと思い、3歳になる前に妊活を始めました。 すぐに妊娠出来たのですが、初期流産。その一年後また初期流産でした。 その3か月後にまた妊娠しまし…
新婚旅行を機に妊活を始めました。 もともと多嚢胞性卵巣症候群と言われていて、妊娠しづらい体だということは知っていたので、まずは基礎体温をつけ始め、自分の体と改めて向き合おうとしました。 見事に体温のグラフはガタガタ。 排卵もない。生理も来ない…
結婚して数年子供ができませんでした。原因は私の甲状腺機能亢進と黄体機能不全だと思います。本当に本当に辛かった。 周りの人が妊娠しても心から喜べませんでした。子供も産めないなんて、自分は価値のない人間だとか、生きていても楽しくないとか、結婚し…
結婚式が無事に終わり、いよいよ本格的に妊活を始めることにしました。 // 「すぐにはできないかもしれないけれど、いずれできるだろう」とあまり焦りはありませんでした。 元々生理不順ぎみでホルモン剤などを飲んではいましたが、そこの病院で何気なく「妊…
多嚢胞性卵巣症候群で8年間低用量ピルを飲んでいました。結婚を控え、「子供はできれば欲しいね」くらいの気持ちで不妊治療のクリニックの門を叩き、排卵誘発とタイミング療法から開始しました。 クロミッド通常量とその倍量を内服しましたが、内膜が薄くな…
一人目出産後、実母の病気が判明し、バタバタしている間に二年ほど経ちました。 母もすこし落ち着き、回りの兄弟の子達みてたら、二人目諦めてたけどとても欲しくなりました。40直前という年齢で、悩んだけど近くの産院へ行きました。 案の定年齢の事を言わ…
結婚10年目にして、不育治療で妊娠し、もうすぐ臨月です。 // 20代で妊娠し、30代でも妊娠しましたが心拍確認後に稽留流産と診断され身体も心も疲れました。 関連記事:流産した時と出産した時、妊娠初期で大きく違ったのは意外なことでした! 夫に説得され…
結婚してすぐに子どもが欲しかったので、自己流での妊活をスタートさせました。 市販の排卵検査薬を使用して、半年間、自分でタイミングをやってみたのですが妊娠には至らず。そこで、不妊専門クリニックに行くことにしました。 // 「自分には問題ないだろう…
妊娠はするけど育たない。 不妊ではなく「不育症」について是非知って頂きたいです。 私は二度妊娠するも、初期で流産しました。 1度目は心拍確認後に自覚症状もなく繋留流産。 2度目は胎芽が大きくならず出血しての完全流産でした。 通常一度の流産の確率は…
子どもは計画的に作りたかったので、結婚してもしばらくは低容量ピルを飲んでいました。結婚して3年。まわりから赤ちゃんそろそろだねーなんて言葉がちらほら。 私たち夫婦も2人の時間も十分楽しんだし、いつできてもいいねーなんて思い、解禁。基礎体温も同…
「おめでとうございます!」 朝夕のニュース番組では、妊娠、出産をしたことで本当に嬉しそうで、幸せそうな人たちの笑顔と声、そして本人たちの喜びのコメントが流れてきます。 それを目にするとイライラムカムカがアップ。 「どうして芸能人はすぐに妊娠で…
結婚する前、乳房からの分泌物がありました。 妊娠の可能性はほぼなく、何か病気(がん?)ではないかと疑い、婦人科を初めて受診しました。 血液検査を受けて言われた病名は「高プロラクチン血症」。医師から次に伝えられえた言葉は「不妊症ですね」と。 子…
私たち夫婦は、結婚をした頃は「いつか子どもが出来たらいいね」と、そこまで子作りに積極的でないスタンスでした。 そして、妊娠しないまま結婚生活6年目を迎え、「さすがにこれは不妊なのだな」と自覚しました。 不思議と自覚してしまうと「治療すべきかな…
不妊治療を始めたのは、再婚してパートナーが変わり、新生活が始まって約半年後の事でした。 旦那44歳、私は32歳だったので、再婚後すぐに子作りに入りましたが妊娠に至らず…。 生理痛がきつくなってきたのと何か関係があるのかと思い、まず最初は近所の総合…
私は33歳の時に妊活を開始しました。 はじめは自分の体に何も疑問を感じることなく、すぐに授かるだろうと思っていました。 ところが自己流の妊活で全く結果が出ずに、妊活開始から半年が経った時に不妊治療を行うことを決めました。 約3年間の不妊治療で、…
結婚2年目、なんとなく子供ができにくいのかな?という漠然とした想いから始まった私の妊活は、まずは基礎体温をつけながら排卵検査薬を使ってタイミングをとることから始まりました。 基礎体温をはかりはじめたものの、なかなか高温期にならず、排卵検査薬…
結婚して3年余り立った時のことです。 そろそろ子どもが欲しいなと思っていたので、何気なく子ども欲しいと話したことがありました。同意してくれるとばかり思い込んでいたので、旦那にまだ当分いらないと言われた時は喧嘩になるほどショックを受けました。 …
私達夫婦は26歳同士で結婚しました。 周囲の友人達と同時期で、互いに祝い合うような雰囲気が当時はとても楽しかったです。私は他県から夫の在所に嫁入りし、それまで勤めていた仕事も辞めてきました。 まだまだ自分のキャリアを高めたくて、越してきてすぐ…
私は不妊治療中に一度病院を変えました。 病院を変えるときはすごく悩みました。 先生は女医さんで安心でしたし、優しかったですし、通い慣れているという理由で変えようとはあまり思っていませんでした。 変えるきっかけになったのは、卵管造影です。 通院…
結婚したのが30歳を過ぎていたこともあり、すぐに自分も旦那さんもブライダルチェックをしました。 二人とも特に異常はありませんでした。 生理痛が結構酷かったので、改善のために漢方も処方してもらって、血の巡りを良くするように努めていました。 基礎体…
20代前半のころから結婚願望の強かったものの、お付き合いする人たちとは結婚まで話がすすむことはなく、30歳すぎても独身でした。 お見合いやコンパ、紹介してもらうなど、婚活に励み続け、2012年春に結婚。 基礎体温を測って妊活に励みましたが全く出来ず…
すぐに子供ができるものだろうと、働きながら授かればいいなとしか思っていなかったのですが、結婚して、5年が経ち、妊活をしてみようと、排卵検査薬を使用し、自分でタイミングをみて子作りをしましたが、2.3回トライしても授かりませんでした。 看護師の友…
なかなか妊娠せず、病院での不妊治療に通ってから1年半、タイミング療法の日々は夫婦仲がギクシャクし、本当に辛かったです。耐えかねて、人工授精に踏み切りましたが妊娠には至らず。病院の検査では特別な原因も見つからず、もうどうしていいかストレスが酷…
現在結婚生活7年目を迎え、2年前に自然流産を経験し、1年間の体、心のケアを行い33歳で初めて不妊治療費のクリニックに通いました。それまで自分の体の事など棚に上げ、妊娠なんてすぐに出来るものだと思っていたのです。クリニックでは何度かタイミング法…
1年間続いた不妊治療もなかなか結果がでず、今回の人工授精がだめだったらステップアップを検討しようかと話していた、3回目の人工授精。 担当の先生からは、卵管が狭窄している側からの排卵だから、妊娠する可能性はかなり低いと言われていましたが、なん…
前回私は、子宮頸がんの手術を終えた私がいかにして不妊治療を始め、最初の大病院での治療におけるストレスやもどかしい思いに耐えかねて、新たな病院探しを決意するに至ったかについて書きました。(記事はこちら) そうして次に訪れたのは、「予約が取り辛…
入籍して、結婚式・披露宴も終わり、子どもが欲しいと思い自然妊娠を望んでいましたが1年経っても妊娠しませんでした。 夫婦ともにかなり健康体ですし、2人とも喫煙はおろか私は飲酒もしない。生理が来るたびになぜ私たちのもとに赤ちゃんが来ないんだろう?…
私は長年の不妊治療を経て2人の子どもを授かりました。 いろいろな薬や方法を使っても、なかなか採卵数を増やすことができず、採れても毎回1~2個。それでも続けて治療をしていたところ、奇跡的に4個採卵でき、そのうち3つが胚盤胞に成長しました。 3つのう…
こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 双子を授かるまでのお話。 不妊治療と並行しアロマやお灸、温活などさまざまなことを試していたわたしですが、その中のひとつに不妊鍼灸があります。 今回は、不妊治療のサポートのために鍼灸院へデビ…
筋肉注射2回目までのエピソード:この痛み、忘れまいぞ…お尻への筋肉注射で黄金周期を駆け抜ける! by ゆうひまほ 3回目の注射の後、私には「ただ待つこと」しか、することがありませんでした。 病院には、生理予定日を10日間過ぎても生理が来なかったら…
今回の体験記にも選択項目がないくらい、まだあまり認知されていない不育症。私は、三度の流産を経て、ようやく現在6ヶ月まで妊娠を継続できています。 最初の妊娠の時は、無知で妊娠がわかったらすぐ家族に知らせてしまいました。祖父も大変喜んでくれたの…
不妊治療をして1年半、人工授精でやっと授かる事ができたのに、 9週で心拍の確認が出来なくなり稽留流産となってしまいました。 「妊娠できる身体だと教えてくれた。」 「忘れ物を取りに行っただけ、次はちゃんと生まれてくれる。」 そんな言葉を信じて、悲…
こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 わたしが妊活を始めてから双子を授かるまでの約2年間。自己タイミングの期間も含めて、いろいろなことを試しました。 前回エピソード:排卵検査薬の使用数は数知れず…自己タイミングを狙うも、わたし…
黄金周期のスケジュールはまるで体育会系の合宿のようでした。 前回のエピソード:ついに卵管造影検査の開始!果たして痛みはどれほどなのか、そして結果は…? 卵管造影検査は、生理終了から排卵日までの間に実施します。 生理開始から、大体12日程度で排…
35歳で結婚して、36歳と38歳の時、どちらも8週目で流産しました。 検査しても異常がなかったし、病院でも、流産はよくあることと言われ、 「不妊治療したほうがいいでしょうか?」 と相談するも、 「あなたは妊娠したのだから不妊ではない」 と言われました…
2回初期流産をしたため、もしやと思い権威の先生に見ていただきました。 大変人気で半年待ちでしたが、予約から1ヶ月したらキャンセルが出た日に入れて頂けるそうで、うちは2か月後にずらしました(ただしずらせるのは一度きりでした) 検査までの間に妊娠す…
お仕事命だった20代。 30歳目前で結婚はしたものの、あまりに過酷な労働条件のせいか、ベビーには恵まれず。 深夜の帰宅(下手すれば早朝もしくは泊まり)、上司の退職に伴う仕事の増加、積み重なるプレッシャー。 様々な原因が相まって、体も心もボロボロに…
70歳のインド女性が、体外受精で第1子を出産した。夫は79歳だ。 インドでは出生証明書を持たず、自分の正確な年齢が分からない人も多いという。だが、写真を見る限り、おばあちゃんどころか、ひいおばあちゃんに間違えられてもおかしくない年齢だと思う。 ち…
高校2年の冬から今の旦那と付き合い、旦那が19歳、私が20歳の2013年1月3日に入籍しました。 私は結婚する前から生理不順に悩み近レデイースクリニックへ通い、ピルや排卵を促すお薬を飲んでました。 若いから大丈夫とお医者さんに言われていました。 結婚し…
夫の海外赴任に同行し、5年近くフィリピンで過ごしました。フィリピンというと、不妊治療よりむしろ避妊の方が大事なのでは・・・?と思う方も多いかもしれませんが、キャリアウーマンが多いので意外と不妊で悩んでいる人も多いのです。 そのフィリピンに数…
仕事上、海外出張があり、それを終えたらすぐに妊娠したいと考えていました。 産婦人科の先生に相談し、私は先生の言うとおりにトライするのみ。 方法は、基礎体温をきちんとつけて排卵日を予測するタイミング法でした。 2ヶ月ほどできなかったので、すぐ産…
私は42歳です。 いま、息子は6か月になりました。 22歳で就職し、ずっと男性と同様に忙しく働いていました。 34歳で結婚しましたが、夫も私も妊娠には積極的でなく、子どもはいなくてもいいのかな、と長いこと思っていました。 ただ、40歳になるこ…
不妊専門の病院に通い、早々に原因は卵管閉塞(らんかんへいそく)だと診断されました。 卵管が詰まり、卵子と精子が出会えない状態で、顕微授精が有効とのことでした。 しかし、4回にわたる胎盤胞の移殖を行っても妊娠にいたりませんでした。 卵管閉塞以外…
私が結婚したのは33歳の時で、決して早いほうではありません。 そしてその時はまだ子供を持つ覚悟が定まらず、いつか子供が欲しいと思ってはいたものの、赤ちゃんいつでもウェルカム!と思えなくて、しっかり避妊をしていました。 夫のほうも、子どもが大好…
小さい頃からなりたかった幼稚園の先生。 実際、勤めてみると大変なことの多い仕事でしたが、子ども達に囲まれて過ごす毎日は楽しく、私も将来結婚すれば、子どもを授かって、母になれるだろうと疑いもなく思っていました。 でも実際は、なかなか授からない…
出血を確認したのは海外旅行への移動日の朝。最終生理日から23日での茶色のおりもので、普段も生理予定日に20~28日の幅があったこともあり、生理が始まったと思いました。毎回生理痛がひどかった為、薬を3日服用しました。ところが2日目も3日目もおりもの程…
女性は常に男性の一歩も二歩も先に行っちゃっていて、私たち夫婦の場合、不妊治療を提案したのは妻でした。 私は正直不妊治療には反対でした。 そもそもお金を出してまで子供が欲しいのかというと…。 自然に出来ればそれはそれで良いのですが、治療という名…
夫婦ふたりで共通の趣味を持っていたため、結婚も妊活も人よりかなり遅れていた私。 紆余曲折を経た私たちがようやく結婚をしたのは主人41歳、私が39歳の時でした。 当初、子どもを持つつもりはなかったのですが、私があることで入院してしまい、同室の人た…