チッチママ
著者:チッチママ
年齢:27歳
子どもの年齢:0歳
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。
昨年はチッチママの記事を沢山読んで頂きありがとうございます!今年も我が家の「ちょっと聞いて〜」というエピソードを記事にしていきますので、読んで頂けると嬉しいです! では今回のお話は… ただ「みかん」を買いたいだけなのにこの労力…!!!! 割に合…
皆さんこんにちは、チッチママです。 以前からお絵描きが大好きで暇さえあればお絵描きをしていた長女ですが… 最近2次元から3次元の物を作るのに興味が出てきた様です。それに伴って、おもちゃ棚に置く物も少し変更しました。工作に必要なセロテープ、のり、…
皆さんこんにちは、チッチママです。 先日子ども達と一緒に、美術館へ行きました。 子連れで美術館、となるとかなりハードルが高く感じますが、最近は子ども向けの展示会が開かれている美術館もあったり、子どもに本物の美しさを見せる良い機会だと思って、…
1日の終わりにガス欠状態で、何もしたくない!って時ありませんか?チッチママ(@chicchi__mama)さんのそんな夜、帰宅した旦那に「ほっときな!」と言われたんだそう。ほっといても仕事は減らないしと思ったら続きの言葉があって…。
チッチママさん(@chicchi__mama)は、最初は何となーく「お金ってものを知ってくれれば」と言う考えで、「お菓子専用お小遣い」を始めたそうです。4歳と2歳の娘たちに、この制度を続けてきて感じたことがあるそうで…?
水をこぼさないようにこうしてね!と娘に教えてきたけど、ふと、こぼしてしまった後の対処法を教えていないことに気づいたというチッチママ(@chicchi__mama)さん。未然に防ぐ方法だけじゃなく、対処法もセットで教えると変化が…
長い長い自粛期間中、チッチママ(@chicchi__mama)さんが大変だったことの体験談です。買い物にもなかなか行きづらく、週末の冷蔵庫はスッカスカ。そんな時あまりに手抜きで作ったランチに、子どもの反応が意外なもので…
チッチママ(@chicchi__mama)さんの娘さんは、夫がドライヤーをしていると無言で寄ってくるらしい。その姿に、夫は「ドライヤーに興味があるのかな?」と言っていたけど実は違うんです!彼女がう訴えているその理由とは?
新居に引っ越し、子供が自分のことは自分でやる環境を用意したというチッチママ(@chicchi__mama)さん。その中に、「その日自分が着る服も選んでもらうこと」もやることにしたら、たくさんの発見があって…。
初めての育児、必需品だと疑う余地もなかったのが「授乳服」。でも実際に過ごしてみると、どうしても授乳口から胸を出すのがしっくりこなかったチッチママ(@chicchi__mama)さん。普段着の方がやりやすいことに気がついて…。
5歳年下の弟がいるチッチママ(@chicchi__mama)さん。娘たちもその叔父さんがとっても大好きなよう。そんな叔父は、たまに出る長女の可愛い言動にズキュウウウン!!!としていて・・・。ほっこりするエピソードです。
チッチママ(@chicchi__mama)さんの娘さんが1歳だった頃、下痢が2週間続き原因もわからず不安に過ごしていたら、病院ではじめて聞く病名を言われたんだそう。「乳糖不耐症」の可能性があると言われ・・・。
今から寝るよ!と言ってるのに、違うことを始めようとする長女。チッチママ(@chicchi__mama)さんは、「プランから外れそうな行動をして欲しくない…!」とつい口うるさく言ってしまったけど、あとから長女に事情を聞いてみると…
よく食べていた次女が急にご飯をぷいっとするようになったというチッチママ(@chicchi__mama)さん。好き嫌い出てきたかな?と思いながらも彼女の様子を観察していると、どママのお茶碗の中に入っているご飯なら食べたそうで・・・。
お友達ができておしゃべりも上手になってきたチッチママさんの娘チッチちゃんが、ある時「(お友達の)○○くんが大好きなの」と告白します。成長を感じて嬉しかったチッチママさん(@chicchi__mama)でしたが、娘溺愛の夫の反応は!?
的確なタイミングでベッドカバーやマットなどを替えてくれるほど、そつなく自然に家事をこなすチッチママさん(@chicchi__mama)のご主人。「俺がやった方が早く終わるし、綺麗になるし」と言うのですが、その裏にあった本心とは・・・?
先日発売したばかりのチッチママさん(@chicchi__mama)の新著『うちの夫の不器用な娘愛』(イースト・プレス)から、厳選箇所を抜粋してお届け!クールで不器用なご主人がみせる娘愛がすぎる朝の何気ない風景とは?
皆さんこんにちは、チッチママです。前回の記事では、長女がなかなかご飯を食べてくれなくて困っている中、「これなら食べてくれる!」というメニューがあると安心、というお話をしました。それでも、いつまでも限られたメニューだけ食べさせる訳にはいきま…
長女がご飯を食べてくれないので悩んでいたチッチママ(@chicchi__mama)さん。特に野菜や肉を食べてくれず、対応を変えてみるも不安にもなってイライラもするし悪循環の日々。そんな中食べてくれるメニューが少しづつ増え…。
長女の3歳の誕生日プレゼント選びをしていた時、夫婦で意見が割れてしまったチッチママ(@chicchi__mama)さん。その時に夫が言った理由にハッとしたんだそう。結果、彼の想いに共感して選んだそうですが、その言葉とは・・・?
とあることで、”叱る”ではなく”怒る”を娘さんにしてしまったチッチママ(@chicchi__mama)さん。感情的になって大声で怒ったことを反省し謝ると、娘さんが言ってくれた言葉に涙腺崩壊だったよう。その言葉とは・・・?
今年のGWは10連休と大型連休でした。嬉しい反面、せっかく楽しくプレ幼稚園に通っているのに連休明け大丈夫かな?と少し心配だったチッチママ(@chicchi__mama)さん。よく通っている支援センターの先生に相談してみると?
姉妹を連れてスーパーで買い物を終えると、そのスーパーの一角にあるカフェスペースでお茶をしてから帰るようになったというチッチママ(@chicchi__mama)さん。話しかけられることは多いものの、思わぬ嬉しい出来事が!
チッチママさんの(@chicchi__mama)エピソード。1歳を過ぎた頃に始まった「お父さん拒否」。隣に寝るだけで泣き出してしまう娘に、パパは「そんなに俺が嫌いか…」と思わず弱音が出てしまいます。でも翌朝には…。
チッチママさん(@chicchi__mama)のご主人は、手際がよくて何事もそつなくこなせるタイプ。掃除や料理も完璧にこなします。妻としてちょっと悔しい…と感じつつも、それぞれの性格をいかした休日の過ごし方をしているそう。
チッチママさん(@chicchi__mama)の初書籍『ゆっくりと家族になろうよ』(KADOKAWA)が本日発売されます。書籍から不器用すぎるパパにまつわるエピソードを紹介。クールな素振りをみせつつも、こぼれ出ている娘愛に注目です!
長女のトイレトレに奮闘中のチッチママ(@chicchi__mama)さん。まだ「でそう!」と教えてくれないので、大人のトイレの声がけでスムーズに行ってくれないことも。新しい方法を見つけて…。
「出産は赤ちゃんの頭が出たらゴール」だと思っていたらなんと「赤ちゃんのお腹でつかえる」という、イメージとは違う出産を、長女の時に経験したチッチママ(@chicchi__mama)さん。さて、次女の出産はどうだったのでしょうか?
ずっと快便だったチッチママ(@chicchi__mama)さんの長女が、2・3日便秘になったそう。その原因を夫婦であれこれ考えてみた結果、どうやらトイレトレーニングの仕方に原因がありそうで・・・。娘の気持ちになってみることに。
皆さんこんにちは、チッチママです。先日、友人の結婚式があり実家へ帰っていた時のことです。地元の友人と会う約束などもあり、少し余裕をもって滞在期間を設定しておりました。 // 今まではチャンスがあれば一人で出かけたいと思っていたのですが、この時…
次女がずり這いで部屋中を移動する様になり成長が嬉しい反面、ある問題が勃発したチッチママ(@chicchi__mama)さん一家。悪気なく長女のおもちゃを手当たり次第触り、長女が怒ってしまうこの問題、解決策とは?
チッチママ(@chicchi__mama)さんの長女が2歳過ぎた頃、お喋りが達者になってきたそう。とはいえまだたどたどしい言葉遣いでもあるので、なかなか聞き取れず聞き返しているとパパがすんなり理解していてびっくり!その理由とは?
皆さんこんにちは、チッチママです。現在2歳になる長女はトイレトレーニング真っ最中。 >関連記事:「最初の成功」までが遠かったトイレトレ ── 暖簾に腕押しの日々から完了までの道のり by ユーラシア // いつかオムツがとれる事を願ってはいるものの、い…
皆さんこんにちは、チッチママです。最近長女のトイレトレーニングに変化が現れました。 >関連記事:トイレトレーニング記録 長女のトイレトレーニングは、オムツにおしっこをした事を教えてくれたのを機に始めました。事後報告ですがしっかり教えてくれる…
皆さんこんにちは、チッチママです。最近次女の首もしっかり座り、抱っこ紐で出かける機会も多くなりました。首がまだ座る前はあまり外に出したくないにしても、近くのスーパーに食材を買いにいくくらいはしていたのですが、これがなかなか波乱万丈だったの…
皆さんこんにちは、チッチママです。気付けば次女も生後3ヶ月…「まだ3ヶ月⁉︎」半分「もう3ヶ月⁉︎」といった感じです。まだ産まれたばかりのころは、長女の隣で寝かせるのも不安でしたが、今となっては同じ布団でお昼寝させられるくらい私も慣れてきたし、長…
皆さんこんにちは、チッチママです。次女が新生児を卒業し、少しずつ外の空気にも触れさせてスーパーにも連れて行く様になった頃…二人目にして初めて、育児中に言われたくないワードトップ3に入るであろう言葉を頂きました!笑 >関連記事:一人目だと子育て…
皆さんこんにちは、チッチママです!蒸し暑くて毎日大変ですね。汗をかきながら慌ただしく過ごしているうちに気づけば次女も生後2ヶ月となりました。この時期は「赤ちゃんらしい反射」に癒されておりますが、これも段々と成長と共に消失してしまうんだな…と…
皆さんこんにちは、チッチママです。私は片付けが苦手で掃除機も四角い部屋を丸くかけるタイプ。少し前までは、長女が起きているうちに片付けをしても、数秒後には「あれ?私今お片付けをしたと思ったんだけど可笑しいな。」という程悲惨な状態に後戻り。な…
皆さんこんにちは、チッチママです。私ごとではありますが、5月に2人目の女の子を出産致しました。これから長女チッチと次女チッチ姉妹の二人育児体験記も書いていきたいと思います!それでは早速、次女の夜中の授乳タイムに起きたお話を。長女はたまに、夜…
皆さんこんにちは!長女チッチが6月で2歳となり、イヤイヤ期も最高潮に達しております。(まだ登り調子だったらどうしましょう)そんな絶賛イヤイヤ期の娘の相手をしながらも、いつか「反抗期」というものも待ち受けているんだよな…とビクビクしているチッチマ…
皆さんこんにちは、チッチママです。今回は「支援室を利用して良かった事」についてお話したいと思います。妊娠や出産を機に地域の支援室などの情報を知ることになるのですが、人見知りの私はなんとなく支援室へ遊びに行く気になれませんでした。しかし、も…
皆さんこんにちは、チッチママです。娘のチッチが1歳を過ぎた頃、なんとなく夢みていたシチュエーションがありました。それは… >関連記事:夫と義父の絵本の読み方がそっくり!無意識にあらわれた親の育児 by 内野こめこ しかし現実は… あれあれ〜?思って…
皆さんこんにちは、チッチママです。チッチとのお出かけにも慣れてきた頃のことです。 大切な友人の結婚式にお呼ばれしたのを機に、チッチを連れて実家へ帰ることになりました。今住んでいる地域から実家へは新幹線を利用することになるのですが、チッチを連…
皆さんこんにちは、チッチママです。 離乳食が始まって間もなく、食べさせる品目も増えてきてそろそろ魚のすり身もあげたいなと思い、離乳食本などでどんな魚からスタートすれば良いのかを調べて、タイやヒラメ、カレイなどの代表的な白身魚を食べさせていま…
皆さんこんにちは、チッチママです。今回は、離乳食を始めるにあたって私が疑問に思った事、参考にしたものをご紹介します。まずは本屋で「初めての離乳食」「離乳食のはじめかた」などの本を購入してみました。一通り読んでみて思った事があります。 私が選…
皆さんこんにちは、チッチママです。今回は産後初の、私一人で買い物をした時のお話です。一人で買い物…もう想像しただけでワクワクしませんか?この時はすぐ近くのスーパーへ夕飯の買い出しに行くだけでしたが、やはり一人という状況にとってもワクワクして…
皆さんこんにちは、チッチママです。我が子の『初めての○○』は見逃したくない! そんな風に思っている方は少なくないのではないでしょうか。 私もそうです。 チッチが生後6ヵ月頃。 私はチッチの『寝返り』を今か今かと待ち構えていました。 なかなか焦らす…
皆さんこんにちは、チッチママです。子育てをする中で、一度はぶち当たる『母乳の悩み』。母乳の出に不安がある、母乳の出は良いが乳トラブルに悩まされる…。等々悩みも人それぞれ違うと思います。 >関連記事:横抱き、縦抱き、斜め抱き。授乳姿勢を変える…
皆さんこんにちは、チッチママです。育児書やネットでよく目にする「授乳間隔」というワード。だいたい2時間~3時間なんて書いてありますよね。出産前に予習としてそれを読んだ私は正直こう思いました。 出産前の情報収集時、こんな風に思っていた方もいら…