不妊治療と仕事の両立
結婚後、1年は夫婦の時間を楽しみたいと思い、すぐに子作りは考えておりませんでした。しかし、いざ欲しいと思ってからが、こんなにも時間がかかるとは全く思ってませんでした。 仕事も事務職ですが残業も多くわりと忙しい職場でした。体温を測りながら排卵…
わたしは生理が自然に来ない、排卵もなかなかしないという不妊体質でした。 教師という仕事も、ストレスと常に隣り合わせで妊活に専念することも難しかったです。排卵促進剤をもらって妊活を続けていましたがなかなか妊娠できず、長引きそうでした。 仕事を…
タイミング法、人工授精とステップアップしても授からず、体外受精専門医院に転院することを決めました。 // しかし、有名な病院だけあって、こちらの都合に合わせた治療は厳しく、私が治療に合わせて通院するしかなく、仕事と治療の両立が必要でした。しか…
私の場合は、既婚で年齢的にもいつ妊娠してもおかしくないということで、会社からは余り忙しくない部署へ配置転換されていたところからの妊活スタートでした。 妊活開始から二年経過しても自然妊娠することはなく、タイミングから不妊治療を始めました。 // …
なかなか子供が出来ずに、不妊外来へ行きました。 タイミング法をとることにしましたが、毎月毎月指定された日に病院へ行く為には仕事を休まなければならず(早退したり遅れて行ったり)毎月とても負担でもありましたし、何と言い訳して会社を抜けるか悩むば…
自分は本当に妊娠出来るのか…例えるなら、出口が見えない長い先の見えないトンネルにいるようでした。 フルタイムで仕事をしながら、女性ばかりの職場だったので、次々に妊娠を聞くと嬉しい反面その度に自分にはその時期が来るのかなって泣いてました… 不妊…
結婚してすぐに子供を授かりましたが、繋留流産。 その後2年程授からず、不妊治療に踏み切りました。正社員で保育士をしていた為、通院は大変だろうと思っていました。しかし職場の上司は快く快諾してくれ、とても助かりました。 自宅ではなく、職場と実家の…
体外受精をする事にしたのですが、採卵までは2日に一回の筋肉注射、頻繁にある採血で仕事を休む事が多くなりました。 筋肉注射は自己注射もあったのですが怖くてできず病院に通っていたのでとても大変でした。採卵も確実な日がいつになるかわからず仕事の休…
結婚してから1年が経ち、自分よりも後から結婚した人がどんどん妊娠して、授かり婚をして行く中、私はみんなにおいていかれた気持ちになっていました。 // 元々、両側に卵巣嚢腫をもっていたこともあり、できにくい体質でもあり…、それを分かっていたので結…
新規顧客開拓のITコンサルティング営業で、課長をしていました。仕事での充実、部下の成長、出世への期待。仕事にのめり込んでいて毎晩帰宅は深夜0時過ぎ。新婚生活は夫に寂しい思いをさせていました。 結婚して半年後、婦人科で検査を受けたところ女性ホル…
結婚して2年。子供が欲しかったのですが、なかなかできない日々が続き病院に通うことにしました。今の仕事に転職してから生理不順がひどくなり「生活の不規則さが原因ではないか」と、病院にも言われました。 仕事は飲食店のサービス業です。シフト制で休み…
結婚して丸二年、通常に性生活していても子供が授からず焦りだした33歳の秋。 思い切ってお子さんがいない先輩に相談してみると、毎朝の基礎体温の計測と排卵予測検査薬を使って排卵日を調べて妊活してるという…。 数年前までは知られていなかった排卵予測検…
私は結婚して半年で初めて子供を授かりました。しかし、妊娠3ヶ月で赤ちゃんが無脳症と診断され結果中絶手術をしました。この時、妊娠をしたら赤ちゃんが生まれてきてくれる事が当たり前ではないとう事を初めて痛感しました。 正直、妊娠がわかった時『子供…
結婚して丸2年。 通常に性生活していても子どもが授からず焦りだした33歳の秋。 // 思い切って子どもがいない先輩に相談してみると、毎朝の基礎体温の計測と排卵予測検査薬を使って排卵日を調べて妊活してるとのこと。 数年前までは、メジャーじゃなかった排…
不妊治療のクリニックで体外受精を行うにあたり、年齢的にも早く結果を出したいと思い、可能性が高くなるならとホルモン補充をして採卵することにしました。 他の方のブログを読んでいて、てっきり自己注射をするものとばかり思っていました。体外受精につい…
結婚して2年弱。パートを始めて1年弱。 私達夫婦は体外受精、顕微授精ではないと妊娠しないという事が分かりました。それも早くスタートしなければならない事。 子どもが大好きな夫婦なので、もちろんすぐ行う事に決めましたが、私たちにはお金がありません…
そもそも仕事と両立できるのか?と思いつつ、費用もかかるので、仕事はやめられず。とにかく仕事は続けると夫婦で決めて不妊治療に入りました。 最初の病院では、タイミング療法でしたが、週に1、2回通って地道に卵胞の育ち具合を見てタイミングを計る、と…
高校生のときから生理不順で婦人科に通っていて、多嚢胞性卵巣と言われていました。しかしそれが何なのかも理解しておらず、その頃は相手もいなく結婚なんてまだ先という感じだったので、先生も3ヶ月に1回生理がなければ注射を打ちにきてという感じでした。 …
すぐに子供が欲しかった私たち夫婦は、結婚式が終わりすぐに妊活をはじめました。 しかし毎月来る生理に「あれ?」と思う日々が続き、まずは検査だけでもしに行こうと近くの婦人科へ。何も問題が無い為まずはタイミング法でいきましょう!と先生からアドバイ…
結婚してから3年近くなかなか子どもを授かることができませんでした。 元々学生の頃から生理不順やホルモンの数値が低いなど婦人科へ通院していた事もあり、妊娠も難しいだろうと考えていました。 仕事もしていたので、通院も難しく悩んでいた時には職場の上…
私は結婚後、なかなか妊娠できず、元々生理不順だったこともあり、比較的早めに不妊治療の病院へ通い始めました。 始めは職場に内緒で通院を続けていましたが、仕事との両立は想像以上に大変でした。 通院のため、早く職場を出なけばならなかったり、午前中…
不妊治療、体外授精は治療自体への精神的な苦痛だけに留まらず、治療中心での生活、大量の薬摂取で体力的にも、また通院の度にかかる費用も、苦痛だらけです。 仕事を辞めて、専念する方もいるかと思いますが、仕事も続けながら治療と両立させることで精神的…
「結婚式が終わったら子供作ろうね」と4年同棲してた今の主人と言っていたら、結婚式終わってすぐに妊娠が判明。 嬉しい!!ってみんなに報告したら出血。そのまま入院となりました。 でも頭の中では、『男の子かなぁ?女の子かなぁ?』なんて呑気なこと考え…
結婚して1年、なかなか妊娠せずに悩み始め産科を受診すると無排卵とのこと。その日から不妊治療が始まりました。 排卵誘発剤の筋肉注射を打ちに通う日が増え、タイミングをとるもなかなかうまくいかず。急性期病棟で働く看護師の私は毎日忙しく、バランスの…
結婚したのが33歳でしたので、早めに子供がほしいと思っていました。 基礎体温を測って独自にタイミングを試していましたが、結婚して一年経ってもできず。 最初のうちは毎月の生理前がドキドキワクワク、妊娠検査薬を使ったりして一喜一憂していましたが、…
32歳で結婚して四年、気がつけば周りは子供ができているのに、私はまだ妊娠さえもしてない事にはっとさせられました。 主人の母からも遠回しに赤ちゃんはまだ?みたいなことを言われ、それから不妊治療に通いました。主人の状況も調べてもらいました。 年齢…
30歳になり、その時すでに結婚六年目。 以前タイミング治療で病院に通っていた時に感じていたストレスから、しばらく不妊治療に目を背けていたがもう心を決めるしかないと思った。 次に治療をするなら不妊治療専門院へ通い、人工受精をすると決めていた。 パ…
結婚3年目。特に避妊もしていなかったけど妊娠しなかった。 職場や夫の親族からは「子供はまだ?」と言われるのが億劫になっていった。 若い頃から生理不順で婦人科には通っていて、その時にホルモン数値低いから妊娠しずらいね、と言われていた。 30歳前に…
私は32歳で、若年性更年期と診断され、卵巣に卵子がたくさん出来て排卵しきらないという病気も併発し、生理も数ヶ月に1度あるかないか…。 次女を出産して直ぐ、長女の事で極度のストレスにより、そうなったと思います。 女の子だけだったので、どうしても男…
不妊治療を始めて約4年。私よりも後に結婚をした友人がどんどん出産していく中、自分自身でも、あまり焦らないように心がけていた。 不妊治療をしていくには、莫大なお金がかかる。言わばギャンブルのようなもの。 終わりが見えなくて、でも未来を信じてお金…
私は子宮など妊娠するために必要な機能に大きな問題はないのですが、不妊症でした。 治療を始めた当時の年齢は27歳と若かったため、周りに相談できる人もあまりいませんでした。 飲み薬で様子を見ていたのですが、妊娠することができなかったので注射での治…
子作りを始めて半年で何となく産婦人科に行った時に、子宮内膜症と不妊症であることが判明しました。 姉2人が出来ちゃった婚で親に迷惑をかけていたのに、何で順序を考えてきた私が不妊症にならなきゃいけないんだろうとすごく悲しくなりました。 保育士を…
休みが簡単に取れない職業で、初めは不妊治療(体外受精まで)を内緒にしたまま病院に通っていましたが、採卵や移植など、身体の状態に応じて休みをとる必要があり、上司に打ち明けました。 みんなが応援してくれる中、急な休みもいただくことができ無事に移…
内緒で不妊治療をされている皆さんに、ぜひお伝えしたいのは、直属の上司や信頼できる周りの方へぜひお話されることをおすすめいたします!周囲の理解と協力のおかげで私も授かることができました。 もともと通勤30分だったのですが、不妊治療を始めたと同時…
30歳位から赤ちゃんが欲しいと、自然妊娠を期待しでしたが、3年、5年、7年とあっと言う間に時は過ぎ、気持ちばかりがあせりました。 この頃から、不妊治療にも頼らなきゃいけないのかな…とこのまま赤ちゃんが授からない人生なのかと、嘆いたり、辛い毎日にな…
結婚して2年経っても子供は出来ず。 年齢的にも厳しいことから夫婦で検査をしたところ、精子の運動率が低く、顕微授精しかないとのこと。 仕事が忙しく、毎日病院に通えないことを伝えると、自己注射で対応してくれました。 無事採卵にこぎつけられ、新鮮胚…
お互い仕事も忙しく結婚してからあっという間に3年たった年、私の30才の誕生日をきっかけに子作りを意識し始めました。 結婚後、特に避妊等をせずに夫婦生活を送っていたのに、一度も生理が遅れなかった事に焦りを感じたのもこの時でした。 仕事がら調べ事が…
30代後半で仕事は責任ある立場になりかなりストレスフルな中で3年間タイミング療法をしていました。 実は1度授かったものの化学流産した過去があり、もう授からないかもという気持ちもないわけではなかったので、仕事を辞めて妊活したいけど、、、と決めかねてズ…
写真:アフロ フルタイムで働きながら妊活していました。 不妊治療の病院は仕事が終わってからでは時間が間に合わない為、いつもお昼休憩の1時間を利用して通っていました。 病院には休みを貰えないことを伝えると、融通を利かせて頂き、朝診察券を出してお…
どうもこんにちは!ぴの字です! 前回を見ていない方はお手数ですがこちらからおねがいします! (生理が重すぎるはなし) 治療しないと子供つくれないかもよ~と半ば脅しのようなことを言われた私は、医者の言うまま治療を始めることにしました。 その治療…