【医師監修】妊娠23週
妊娠23週の赤ちゃんの様子
聴覚がどんどん発達している最中、ママのからだの音や声を聴いている
23週のエコー写真。臍帯動脈と臍帯静脈がらせん状になったへその緒がはっきりと見えます。酸素と栄養、そして老廃物のやり取りがなされています画像提供:丸茂レディースクリニック
身長は約30cm 、体重は約650g にまで成長します。超音波では一つの画面には全身が映らないほど大きくなっています。羊水の量も増えて、500mlほどに。羊水は細菌感染を防ぎ、子宮内の温度を一定に保って赤ちゃんを守ってくれています。ですが、その羊水はほとんど赤ちゃん自身のおしっこからできています。不思議です。
赤ちゃんはおなかのなかで、ママのからだの音や声を聴いています。赤ちゃんの耳は、最初に内耳ができて、次に中耳の骨が固くなり、まもなく外耳ができてきます。形とともに、今は「聴こえる」という感覚を養っている時期です。たくさん話しかけて声を聴かせてあげると神経が活発に反応し、聴覚が養われていくことでしょう。
監修医師
丸茂 元三先生
産婦人科医
丸茂レディースクリニック 院長
産婦人科専門医、超音波専門医。東京大学医学部附属病院産婦人科 助手等を経て、板橋中央総合病院産婦人科 医長ののち、2013年9月 丸茂レディースクリニック開設。
妊婦23週のママの体の変化とアドバイス
妊娠線ケアって
早めにしたほうがいいの?
妊娠線とは、妊娠によって大きくなったおなかやバストにできるスイカの筋のような赤紫色の線のこと。出産後、徐々に赤みが消えて白っぽくなりますが、元の状態に戻ることはありません。妊娠線予防で大切なのは、肌をやわらかく伸びやすくするための保湿ケア。おなかが目立ってくる妊娠中期から、妊娠線ケア専用のクリームやオイルをやさしく円を描くように塗りましょう。おなかはてっぺんだけでなく下腹部まで忘れずに塗り、皮下脂肪が増えやすいおしり、バスト、太もももあわせて保湿しましょう。
また、気を付けてほしいのが急激な体重増加です。妊娠線は体重が急激に増えたときにできてしまいます。体重の増加はゆっくり、ゆっくりであることが大切です。
監修医師
林 聡先生
産婦人科医
東京マザーズクリニック 院長
産婦人科専門医、臨床遺伝専門医、超音波専門医、周産期(母体・胎児)専門医。国立成育医療センター周産期診療部胎児診療科 医長ののち、2012年1月より 東京マザーズクリニック院長に就任。
みんなどうだった?妊娠23週の体験記
わたしは、初めての妊娠で現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 わたしの周りにはもう出産育児してる方が多く、みんな無事に何事もなく出産や妊婦生活送っているイメージがありました。 なので、わたしもなんの不安もなく妊婦生活を送っていました。 初めての妊娠だっ…
便秘の話しという汚い話になってしまいますが、妊娠中にはほっといてはいけないことだと感じたので書きました。 6ヶ月に入ったあたりから、便秘がひどくなり困っていました。元々便秘症で初期は2、3日に1回出るという感じでしたが、お腹が出てきた6ヶ月あた…
妊娠判明と共に私に卵巣嚢腫が見つかりました。MRIを撮れる週数になってからMRIを撮影し、すぐに手術となりました。 その頃赤ちゃんは500gに成長し卵巣は子宮の下にあったので、開腹手術をして1度子宮を取り出して、卵巣嚢腫の摘出をすることになりました。1…
妊娠23週の朝、トイレに行くと下着が真っ赤に染まるほどの出血をしていました。まだお腹が張るという感覚もいまいちわからない時期で、いつ出血が始まったかもわからない状況でした。 前日まで変わらず仕事もしていましたし、前日の夜初めて夫に胎動を感じて…
私は初めての妊娠、最近出産した身近な人はおらず、ネットの口コミを見て産婦人科を決定しました。 1件目に行ったクリニックは県内でも有名なクリニックで評判も良かったため、期待を胸に予約し来院。 まだかな、まだかなと待てども3時間呼ばれず、受付で確…
初めて胎動が分かったのは17週の半ば。 最初は、腸の動きなのか胎動なのか迷うくらいのささやかな胎動。 パパに触ってもらっても分からないくらいでした。 でも、週数が経つにつれて、赤ちゃんが育ってきたのか、だんだん動きがはっきりしていきました。 18…
結婚して1年くらいは夫婦2人で過ごせればいいなと軽く考えていました。 しかし先に結婚した友人から「少しずつでも妊活しておいた方がよいよ」と勧められ、結婚後7ヶ月ぐらいから自分達なりに妊活していました。 元々、生理不順でなかなか基礎体温を測るもの…
妊娠23週と6日目の妊婦です。 私は19歳で結婚してすぐに子どもを授かりました。今は若い先輩ママさんも多いので、人の目は全く気に入りません。健診のたび赤ちゃんがどんどん大きくなっていく様子を微笑ましく思い、早く会いたいという気持ちが大きいです。 …
私は8週で謎の出血を経験していますが、その後順調にお腹の子も成長して今は7ヶ月に突入し北海道で出産を希望していた初マタ30代です。 次の健診までには北海道に帰るつもりで地元の宮城に遊びに行って数日後、左腰の激痛で眠れず翌朝にナプキンに褐色の出血…
23週目の産婦人科の健診のときに逆子になっていると診断されました。普通分娩を予定していたため、「逆子になったままだと帝王切開になる」と助産師さんに言われた時は初めての出産で知識もなくそうなんだ!!とびっくりしました。 30週ごろまでに戻っていれ…
妊娠23週に入ったばかりの日、そういえば2、3日前からお腹が少しだけ痛くなることが1日に何回かあるなーとふと思いました。痛くなったときになんとなくお腹を触ってみると、ん?なんかいつもより固い気がする…。痛みがなくなると柔らかくなってる気がする…。…
23週の時に行った健診で、頚管が2.4ミリと言われそのまま即入院となりました。 6ヶ月にしてはお腹が張りが多いような気がしていましたが、上の子の時も張りがあったような記憶があったので深く考えていませんでした。突然の入院宣告であれはよくない張りだっ…
こんにちは!! 長女を産んだ新米ママです! 私のマタニティライフでのマイナートラブルは股関節痛?恥骨痛?でした。 マイナートラブルってお腹が大きくなって重くなってきた頃に起きるもんだと思ってたので6ヶ月くらいから痛み始めた私は何かおかしい??…
妊娠初期に受けた採血から妊娠糖尿病の疑いが軽度あるとのことから、妊娠中期に絶食をし、3時間かけて3回採血をしました。 初期は食べづわりでとにかく甘い物が食べたくて、甘い総菜パンやジュースなどを好んで摂取していたため栄養が偏っていたのが原因だと…
私は幼稚園教諭をしています。 妊娠がわかった時は10月が終わる頃。まだ暑さの残る日もある中、たくさん外で走り回って遊び、その後は冬を迎え、外で遊ぶのも寒い時期を迎えました。 朝から子どもたちが帰るまで気が張っていますし、休憩もなく、座ることも…
つわりが酷くなかった割に体重が全然増えなかった妊娠初期。 体重管理なんて余裕じゃん!と思っていた安定期に凄い勢いで体重が増えていきました。つわり前と全然変わらない食事、生活をしているのに増え続ける体重。 BMI20の普通体型ですが医師には「8kgで…
28歳初産婦です。 妊娠23週の頃、子宮頚管が2センチを切ってしまい、仕事を休んで自宅安静するよう産院から注意されてしまいました。 時期はちょうど3月中旬…職種が事務ということもあり、年度末の繁忙期でした。 お腹の子が最優先、そう分かってはいるもの…
只今妊娠7ヶ月目にはいりました。 2人目の妊ママです。 1人目の時も妊娠悪阻で入院マイナス10キロ妊婦生活スタート。 今回の2人目も妊娠悪阻で入院、マイナス6キロ妊婦生活スタートでした。 1人目も2人目も。匂いつわり。食べ物つわり。唾液つわりがひどかっ…
元々、わたしは便秘症だったのですが、妊娠してから便秘薬を飲むのをやめていました。 それでも、2、3日に一回は出ていたのでなんとか大丈夫かと思っていました。 妊娠21週超えたぐらいから、便意を催すと少し痛みが出始めて、でも便秘薬をのんだ時ぐらいの…
妊婦生活も安定期に入り、結婚記念日なこともあり、「今後は2人で行けなくなるし旅行にでも行こう!」と旦那より誘いをうけました。 栃木県という海なし県に住む私はグアム!沖縄!と、とにかく海に行きたかったのだけど、産婦人科の先生に相談すると「旅行…
安定期に入ってから引越し、職場の退職とイベント盛りだくさんだったのですが、落ち着いたので区主催の母親学級に行ってみましたー! 1番の目的は友達出来るかな?で。とにかく今住んでる辺りに友達のいないわたし。誰か同じ環境の人と話がしたくてしたくて…
妊娠21週頃の健診では「少し小さめだけど、特に問題ないかな」とのこと。 仕事の関係上エコーを使うことができるので、妊娠22週頃に自分で見てみると、元気に動いているのを確認できた。 しかし、その数日後から胎動を感じなくなり、嫌な予感…。 Webで色々と…
私の場合、妊娠初期もつわりがひどく、貧血で倒れてしまって救急車に運ばれたり思うように食べられなく、寝たきりで-3kg減り、仕事も休職せざるおえない状態で2ヶ月休職させていただきました。 安定期に入り、だいぶ体調が良くなってきたので1月から復職をし…
私は妊娠7ヶ月くらいから準備を始めました。 ベビーバスは1ヵ月検診で医師から許可が出るまで必要なので、ビニールの空気で膨らますタイプのものを母子手帳交付の時に頂いた割引券で購入。 Amazonのセールがあったので、ベビーベッドやハイローチェア(ベッド~…
接客業をしているので、特に気をつけて常にマスク、手洗いウガイは徹底していた私。 旦那さんにそんなに?! って言われるくらいアルコール消毒とかもしていたのに… 喉がイガイガするなぁーぐらいで寝てれば治るかと思い休んでいたのに、次の日朝から嘔吐。。 …
初産での誕生死を乗り越えて 22歳で初めての妊娠でした。 当時の私は、病院でのエコーで心拍を確認し、今までにない喜びを感じていました。自分のお腹に命が宿ってくれたということがとても嬉しかったんです。 妊婦健診で少しずつ大きくなっていく我が子を…
私は18歳で、周りからすれば若くして子供を産むことになります。 初めての胎動でビックリも嬉しさも不安も沢山でてきました。 健診行くたんびにドキドキするし、小さめって言葉だけでも自分のせいなのかなって不安が沢山でてきます 予定日が12.23でまだ産ま…
妊娠23週頃、友人と友人の1歳の子供と自分の3人で、1泊2日の旅行に行きました。 名古屋から伊勢へ車での旅行を計画。友人も妊娠中でしたので、妊婦2人での子連れ旅行になりました。 なぜ車での移動だったかというと、妊婦2人のため、徒歩が苦痛であること、…
はじめまして! 40歳で、初マタの妊婦です。 私は、30歳を過ぎた頃から、自分の子供が欲しいと思い、漢方を服用したり通院などもしましたが、授かりませんでした。 40歳になり、諦めていた頃…突然の妊娠に気付いた時には、奇跡的に授かれた嬉しさと喜びで、…
6ヶ月検診の時は何事もなく、順調に育っていたお腹の中の子。 その検診の後日、恥ずかしい話ですが尿漏れが始まりました。 妊娠中によくあると聞いたことがあったので何も気にせず放置した3日後、トイレに行くと少し出血していました。 念のため産婦人科に連…
悪阻がひどかった私。 2カ月間白米を始め野菜、和食が食べられず、食べれる日でパン。あとはゼリー…。 とってもとっても辛かった。 そんな悪阻が落ち着き、やっと食べられる! 赤ちゃんの為に今まで摂れなかった栄養をとってあげなきゃ! そう思いながら食べ…
妊娠中の飛行機は体調が優れていても、不安なもの。 妊娠前は年3回は海外旅行に行くほど旅行好きだった私としては、家にいる方がストレスで、色々考えた末、船旅を選択しました。 大島なら東京から1時間45分。船の揺れもなく、心配していた船酔いもありませ…
私は2歳離れた娘が2人います。 下の子の時の体験なのですが、 つわり中実家に帰り、治まってきた23週に自宅に帰りました。気持ち悪くないのが嬉しくて嬉しくて上の子と公園など色々なところに遊びに行きました。 決して無理はしてないですし、重いものを持っ…
かかりつけの個人病院で妊娠6か月の20週頃に頸管が21mmで短めだと言われる。 しかし、全然自覚症状がないうえに危険な感じもわからず… とりあえず日中は仕事をしてたので一週間休みをもらって自宅安静に。 すると、一週間後には50mm!先生からは「仕事は程々…
妊娠初期の悪阻が終わり、やっと安定期に入ったとおもったらすぐ出血するようになり、最初は便秘で踏ん張りすぎで出血しているだけだと病院で言われました。 ですが、あまりにも出血が続きおかしいと重い、里帰り先の病院で見てもらった所、23週で子宮頚管の…
私は初産で 検診のエコーで赤ちゃん様子が見れても 胎動がない時期はずっと 大丈夫かな ~ 大丈夫かな ~ と不安でした 泣 初めて胎動かな ? と感じたのは 6ヶ月頃でした !! まだ最初は これが胎動かな ... ? って感じで 微妙な感じでした ! (私は お腹…
妊娠中期になって小さく感じ始めた胎動も23週の今とっても激しくなりました! 私や母がお腹に手を当てるとぼこぼこ動いているのが分かり驚いています! そんな胎動、パパも気になっていて、「今動いてる~?」なんて触ってくるのですがパパがお腹に手を当て…
妊娠が判明した6週目くらいから現在もまだつわりが。 4ヶ月目くらいに入ってからつわりは若干治ってきたものの、日によって気持ち悪かったり、調子が良かったりまだまだつわりは続いています。 私の場合は吐きづわりで、食べなくてもずっと気持ち悪い。けど…
妊娠中はずっとスッキリしない体調でした。 妊娠初期はムカムカ、頭痛、嘔吐に悩まされましたが、妊婦中期に入ると、原因不明の激しいめまいに襲われました。 とにかく起きる事ができないほどのめまいで、周りのものがぐるぐるしていました。 嘔吐も激しく、…
初期の頃はつわりがひどくて妊娠前より体重が3キロ落ちました。 安定期以降になると食事も普通にとれるようになって、つわりで辛かった分を取り戻すかの様に食べました。 ケーキやラーメンやパスタなんかは『つわりが終わったら食べたい!』と思ってたのでリ…
妊娠が判明してから14日間ほどの間、少量でしたがおりものシートで足りるかどうかくらいの茶褐色の出血が続きました。 仕事をしてたので最初の間も不安でしたが、おさまり安定期に入ったのでそのまま仕事を続けてました。 立ち仕事・接客だったのでお腹のハ…
妊娠6ヶ月から逆子でした。 それも頭が上ではなく、自分から見て左が頭、右が足になっている横位(おうい)でした。 先生からは28週になる前になおっていれば大丈夫だけど、それ以降なおっていなかったら逆子体操しましょうと言われていました。 この時期の赤…
安定期に入り、毎週マタニティビクスやヨガに通いウォーキング、家事も頑張っていました。徐々に仙骨辺りが痛み始めましたが、妊娠中だから皆同じ様な感じだと思って過ごしていました。 しかしある日、他の妊婦さんができている体勢すら自分だけできないこと…
妊娠したからには、やっぱり早くから赤ちゃんの性別は気になります。 家族や友達とも性別の話題になることが多く、まだどちらかとはわからない3ヶ月頃から、つわりがひどいから男の子だとか、女の子だとか、私の顔つきが険しくないから女の子だとか、お腹の…
便秘以外、比較的順調な妊娠中期を送っていたころ、夜中に便意がありトイレへ。流そうとしたところ便器が真っ赤になっていました。かなり焦りましたが、拭き直してみるとどうやら後ろの方。しかも何やらポコっとしたものが出来ているし、そこからは少し鮮血…
安産祈願は本来は五ヶ月に入った戌の日に祈祷に行くのが普通なみたいですが、私は旦那と行った為に妊娠7ヵ月の戌の日に行きました! 福島県住みですので有名な所を探して福島市にある護国神社でご祈祷してもらいました! 腹帯は持ち込みするのかと思って持ち…
妊娠20週頃から足が浮腫み始めました。 病院に行こうか迷いましたが、前の週にこけて病院に行ったら、こけた位でどうにもなりませんよ!!と先生が嫌そうな感じだったので、予約日以外に病院行くのは良くないかと思い、ネットで調べると『中期には浮腫んでく…
妊娠23wで切迫早産と診断され、その時点で頸管長が5ミリでいつ破水や陣痛がおきてもおかしくない状態でした。 個人病院でしたが即入院となり、翌日大学病院へ転院となりました。 大学病院では最初の1ヶ月MFICUに入院し安静度も1番厳しいもので、トイレ(大)以…
私が妊娠してから初めて出血したのは、妊娠初期の時でした。初めての妊娠ですごく喜んでいた時なので、ビックリと一気に不安でいっぱいになりました。 もしかして流産したのかな?と考えました。その時仕事もしていたので、そのせいかなと不安でした。すぐに…
写真:アフロ 私は30歳で初めての妊娠、出産でした。 妊娠初期に軽いつわりがあったものの1週間程で落ち着き、仕事も勤務時間を少し短縮してもらい、検診では母胎も胎児も順調でした。 異常が出たのは23週目のこと。 それまで順調だった検診で、早産のリス…