【医師監修】妊娠38週
妊娠38週の赤ちゃんの様子
予定日にとらわれすぎないで、おおらかに赤ちゃんが生まれた瞬間を想像してみて
38週のエコー写真。おっぱいを飲みこんだり、呼吸したり、おしっこをする練習もたくさんして、いつ生まれても大丈夫です画像提供:丸茂レディースクリニック
赤ちゃんの頭の大きさ(児頭大横径/BPD)は、約9cmになりました。もう生まれる準備は万端に整っています。でも、なかなか陣痛がこなくてもあせる必要はありません。100のお産があれば、予定日ちょうどに生まれてくるのはそのうちのたった数人 、というデータもあるくらいです。(ただし、予定日は統計学的に最も生まれやすい日です。)
へその緒は、圧迫などから守るためにプルプルしたゼリー質のものに包まれていて、長さ約50~60cm。 これは、赤ちゃんが生まれたら、へその緒を切るのを待たずにそのまま抱っこできる長さです。もし可能であれば、赤ちゃんが生まれたら胸の上にのせてもらって、抱っこさせてもらいましょう。
監修医師
丸茂 元三先生
産婦人科医
丸茂レディースクリニック 院長
産婦人科専門医、超音波専門医。東京大学医学部附属病院産婦人科 助手等を経て、板橋中央総合病院産婦人科 医長ののち、2013年9月 丸茂レディースクリニック開設。
妊婦38週のママの体の変化とアドバイス
立ち会い出産することに決めたら、彼に何をしてほしい?
夫の立ち会い出産を予定している人も多いでしょう。陣痛から出産までパパがそばにいてサポートしてくれれば何よりも安心できるし、パパにとっては誕生したわが子に感動したり、家族の絆を感じたりできるメリットも。一方で、「血が怖い」「セックスレスになりそうで心配」という意見もあり、立ち会いするかどうかは夫婦でよく話し合ったほうがよさそうです。
立ち会うときに大切なのは、お産の進み方を立ち会うパパ自身も知っておくことです。一緒に両親学級を受けてみてください。
出産当日は、以外に彼のほうがオロオロして、どうしたらいいのかわからないというケースも。つらい陣痛が緩和するようマッサージをしたり、抱き留めたり、飲み物を飲ませたりしてほしいなど、どうしてほしいのかをあらかじめ妊婦さんがお願いしておくといいでしょう。また、お産の経過は誰にも予測ができないもの。長い時間がかかることがあることも伝えておきましょう。
監修医師
海老根 真由美先生
産婦人科医
白金高輪海老根ウィメンズクリニック 院長
産婦人科専門医。2013年 産婦人科、婦人科、助産師の外来を中心とした白金高輪海老根ウィメンズクリニックを開設。
みんなどうだった?妊娠38週の体験記
予定日を過ぎるとお産が大変だと言われていたかめかあさんは、妊娠37週の正産期に入ってからスクワットや踏み台昇降などの運動をスタート。1週間が経った満月の日に、「焼肉ジンクスっていうのがあるらしくて」とお母さんに相談してみると…
出産の5日前の夜に5〜15分感覚の陣痛が始まりました。 その前にも前駆陣痛はありましたが 大体8分間隔になったので 産院に電話して向かいました。 子宮口が4センチ開いており 入院になりました。 腹部の強い痛みから、一睡も出来ずに朝を迎えましたが 子宮口…
妊娠38週0日の妊婦健診でのことです。 いつものようにNSTをするも胎動なし。延長するも胎動なし!助産師さんが必死に我が子を起こそうとするも胎動なし。 「朝は動いてたんですけどね〜」とのんきなことを言いながら内診をしてもらったところ「子宮口3センチ…
妊娠34週から自分の実家に里帰りし、出産に備えました。神奈川の自宅から新潟へ新幹線で帰りました。 ベビー服やチャイルドシートなど必要なものはほとんど里帰り先で用意して、第一子で時間にも余裕があったので、スタイやサニーマットなどを手作りで用意し…
37週を迎えいつ産まれても大丈夫な時期になると、早く我が子に会いたかったため陣痛ジンクスをいくつか試しました。 オロナミンCを飲んだり、ピザを食べたり。 38周を迎えた日、陣痛ジンクスの1つである焼肉に! 体重管理に気をつけつつ焼肉を堪能しました …
切迫早産で30週から36週3日まで入院していました。 // その後自宅安静に切り替わり、ウテメリンを37週に入るまで服用。 いよいよ産まれるかなぁと思いつつも、なかなか張りも増えず痛みも来ずそわそわした日を送ってました。 37週6日。その日は満月の夜でし…
高位破水から入院となり、内服で人工的に陣痛促進をしていました。6錠目を飲んでから30分ほどで痛みがきつくなり始め、慌ててシャワーを浴びました。 夫は四国へ出張中で、21時ごろにならないと飛行機で私のいる秋田県に帰れない状況でした。17時半に本陣痛…
妊娠38週、いつ陣痛が来るのかと毎日期待と不安の毎日でした。 ある朝、起きた瞬間にパンツの中央が濡れる程度の透明のさらさらの液体が出ました。破水だったらと不安になり産婦人科を受診。検査するも破水は陰性で、おりものだろうとの診断で帰宅しました。…
妊娠38週ごろ、突然右足の付け根辺りが痛み出し、家の中でも壁伝いに手を添えてしか歩けなくなりました。産科で相談したところ、 「原因はお腹に赤ちゃんがいること以外考えられないので、産むまで痛みはおさまらない。このままだとエコノミー症候群のように…
38週の健診でまだ全く子宮口も開いてないし赤ちゃん準備できてないみたいだから予定日より遅れるだろうねと言われ、初産だし仕方ないかなと思っていました。 でも予定日より遅れると主人が出張に出てしまう事もあり早い方がいいよねっと陣痛が来る方法をいろ…
最後まで逆子がなおらず、38週1日での予定帝王切開が決まっていました。 私の通院していた産院では、帝王切開当日の入院だったため、当日の朝、覚悟を決めていざ産院へ。すると、入院手続きを始める前の診察で、熱が高いことが判明。 実は前日から悪寒と関節…
我が子は7ヶ月頃から逆子だねと言われ、出産まで一度も回ることはありませんでした。 最初は先生も助産師さんも「クルッと回るから!大丈夫よ!」と明るく言ってくれ、32週を超えたあたりから「なかなか頑固だなぁ」と笑っていました。 元々38週で計画無痛…
妊娠後期(37週後半から38週)に全身の関節痛がとてもひどくなりました。 例えるなら全身をハンマーで殴られてるような痛みです(汗) 対処法としては足を少し浮かせたり軽いストレッチですね! 実家に帰省していたので、母親は寝てるとき私があまりにも悲鳴…
38wの健診でNSTをやったところ、胎児機能不全の疑いと妊娠高血圧症候群とのことで次の日に管理入院しました。 陣痛を誘発してみて、結果次第で帝王切開になるかもと説明をされました。入院した次の日の朝から点滴で誘発をするためにラインを入れたところ、胎…
38週のとき、朝トイレに行くと茶色い少量の出血がありました。 直前の妊婦健診では「子宮口1センチなのでいつ陣痛が来てもおかしくない」と言われていたため、いよいよ産まれる!と一日中ドキドキしていたのですが、実際に陣痛が来て産まれたのは10日後でし…
臨月に入りいつ産まれるのかドキドキしながら、毎日お腹の赤ちゃんに「今週はパパがお仕事だから出産に立ち会えないから、まだ出てきたらだめよ〜」「来週なんてどう??」と話しかけていました。 >関連記事:立ち会い出産がしたい!飛行機で向かう夫。間に…
初産の妊娠38週目。三連休初日のお昼でした。 いつも通り生活していても「なんかトイレが近く普段より少し多いかな?」程度にトイレに行ってました。 私は軽いパニック障害があり、パニックになると過呼吸になりやすい体質。 そのため地元で無痛分娩が有名な…
妊娠中期頃から逆子と診断受けていました。だけど「そのうち治ると思うから気にしなくて良いよ〜」と言われていました。 2人目も後期に入る頃に逆子が治ったので今回も治るだろうと思って特に体操などもせずのんびり過ごしてました。 案の定36週の健診で逆子…
初産で「予定日は超えるだろうなぁ」「痛みに耐えられないかも…」など日々考えていた中で迎えた37週の健診。 「まだまだ産まれる気配がないね」とお医者さんに言われ、身体がダルいから運動はできないけど、せめて安産に繋がることをしたいとラズベリーリー…
一度の流産を経てやっと妊娠。 生理予定日あたりから早くもつわりが始まり、初めて病院へ診察に行った7週目には食べ物を受け付けないほどでした。思った以上につらいつわりが続きましたが、5ヶ月目には落ち着きました。 そこからの食に対する欲求が爆発しま…
育児休業給付金の初回申請用紙に、振込先の記入欄があります。 記入欄には、金融機関からの確認印を押してもらう必要がありました。 基本的には銀行窓口へ赴き、押してもらって終了...のはずなんですが、 私は普段ネットバンクを利用していたため、窓口がな…
妊娠後期からおりものの量が増えおりものシートをしてもショーツが濡れてしまうことが多々あった。 そして妊娠38週に入った頃、夜中ふと目が覚めるとまたショーツが濡れていた。ただ今までとは違う感じ…。おりものって感じじゃなく水!って感じで量も少量だ…
健診の度に逆子で正常位と言われた事はなく、ずっと「まだ回る可能性あるから〜」と言われ続けました。 胎動も膀胱や肛門あたりをひたすら蹴られて痛く、時折膝の力が抜けるくらい痛い蹴りもありました。加えて張りやすく、逆子体操もろくにできず何もしない…
38週0日に妊婦健診を受けました。内診では指先ほどしかまだ子宮口開いておらず、計画無痛分娩予定なので「まだ出産日の予定はたてれないね〜」と言われました。 その時に少し声が漏れるくらい?痛っ!となるくらいのグリグリとされましたが、みんなが言うよ…
臨月に入り毎日1時間程ウォーキングをしていたら、いつもより早いペースで歩いたその日の夜、予定日より11日早くおしるしがやってきました! ん?これはおしるしであってるよね?というくらい少量で直径1cmほどの茶褐色の出血。 すぐにインターネットで色々…
夜中2時半頃目を覚まし、下着が濡れているなと感じ見てみると、水っぽい赤色の出血がありました。その後も出血がしばらく続きました。産院へ連絡し、朝まで様子を見ることに(途中で腹痛が酷くなったりした場合には早めに連絡をとのことでした)。 3時頃から、…
初産は予定日より遅れやすいとか、陣痛始まってからそんなにすぐ産まれることはないとか 陣痛の痛みは鼻からスイカを出すような痛みだとか いろんな人の話を聞いたり、体験記を読んだりして出産に向けて準備していた私。 38週に入ってようやく、入院準備を完…
元々4/11の予定日だったのですが、子宮筋腫があった私は10週の時点で帝王切開と言われ、予定日の2週間前に予定帝王切開の日を設定されました。つまり3/27に手術しましょうと...。 でも、男の子だったら3/27産まれはかわいそうだなぁと思い「先生、3月生まれ…
「抱っこひもは必要だろうな」と妊娠中から思っていましたが、結局買ったのは出産間際でした。 使ったことがないのでどれがいいかわからず、口コミを見てエルゴにしました。ポイントは肩ひもが分厚いクッションになっているところです。両肩と腰の三点で赤ち…
里帰り出産で妊娠5か月から、実家に帰省していました。 妊娠10か月になり、赤ちゃんの頭もだいぶ下がってると言われたので、出産予定日よりも早くなりそうと先生に言われていました。 ちょうど38週になり次の日に検診だと就寝し、深夜3時ごろトイレに行こう…
妊娠中期〜後期にかけて切迫早産と診断され、自宅安静・入院をしていました。 正期産を目前にして退院し、残り少ないマタニティライフを自宅で過ごしていました。 自宅安静・入院の間に出来なかったことをしたり、快適な我が家での生活を過ごしていました。 …
年末前最後の検診。体重がすこし増えてしまったので、旦那と一緒に毎日ショッピングモールでウインドウショッピングウォークを始めました。 開始2日目の夜中。寝ていた時くしゃみをしました。ちょっとお小水が出た感じがしたのですが、眠さの方が勝ちそのま…
妊娠する前から無痛分娩を考えていました。そのため、産婦人科は無痛分娩を行なっているところを選択しました。 妊活をして妊娠が分かり、産婦人科に通いました。無痛分娩を考えていることも相談しました。 しかしのその産院では、無痛分娩を行なっていると…
私の地元は車で4時間以上離れており、病院も少なく、出産は里帰り出産を選択せず嫁ぎ先の地域でと決めていました。 妊婦がわかった時初期に出血があったり、中期から後期にかけても張りどめを服用するなどマタニティライフを楽しめず不安な日々だった事をよ…
妊娠38週1日目、その日はちょうど妊婦健診があり、子宮口が3センチ開いてたので、「もういつ産まれてもおかしくないから覚悟しておいてね!」と先生から言われていました。 健診後、友人3名とその子どもたち(それぞれ半年未満)が我が家へ遊びに来ました。 …
もういつ産まれてもいい、正産期の38週。 夜寝ていたら「ぽんっ」という大きな音がして目が覚めました。 胎動かな?と思っていたらちょろちょろと何かでる感覚が。 おもらししてしまった!っと焦ったのですが破水でした(笑) 急いで、母を起こし、病院と主…
私は2人目の妊娠で、出産の経験をしたからこそ本当に産む痛みをまた味わうのが怖くて毎日ネットで安産方法や、2人目出産体験を調べていました。2人目は陣痛がきても冷静でいられるとか、出産時間が半分になる、あっというまという記事が多かったです。 それ…
うちは、夫婦でまず名前の音の響きからひらがなで候補をたくさん出しました。 そこから5つくらいにしぼって、ひとつずつに漢字を当てはめました。 漢字の持つ意味や苗字との画数なども調べて、なるべく凶にならないように、、笑 初産は女の子だったので、い…
出産予定日の2週間ほど前に破水しました。 夜中の2時、違和感を感じて目を覚ましました。水がジュワッと出たような感じがしたので、寝ぼけながらも「まさか破水!?」と思い携帯電話で破水について検索しているとどんどん漏れてきている感じがしました。焦っ…
妊娠38週の頃のことでした。その日は休日で、ベビーカーを実母と夫の3人で購入しに行く予定でした。 朝起きると夫の携帯電話が鳴りました。仕事の電話です。いやな予感はしましたが電話の話が終わるのを待ってから「仕事に行くの?」と聞くと、夫は「ごめん…
よく1人目と2人目の出産を比べると、2人目のほうが「早く生まれる」とか「出産が圧倒的にラク」とかいろいろな話を聞きます。 実際、私が2人目を出産したとき思ったことは、やはり「個人差がある」ということでした。 現在3歳の長女を出産したときは、おしる…
二人目の出産は、忘れられない出来事がありました。 4年前に長女を出産して以来、久しぶりの出産に少し緊張していた妊娠38週のある日、主人と娘と三人で夕飯の買い出しにスーパーへ出かけました。 なんと、その出先のスーパーで破水してしまったんです。 パ…
ネットや知人の話では、臨月になり骨盤に赤ちゃんの頭が固定されるようになってくると胎動が少なくなってきたり弱く感じてくることが多いと聞きます。 しかし臨月を迎え、出産予定日間近になっても私の中にいる赤ちゃんは胎動が弱くなるどころか日に日に力強…
37w6d 午前中の検診の際に恐怖と噂の内診グリグリをしました!本当に本当に痛くて何度も「痛い!痛い!」って言ったのを覚えてます(笑)その時は子宮口は1cm開いてるかどうかくらいでした! その日の夜23時くらいに寝る前にトイレに行ったら 下着に1円玉よ…
2015年10月に2人目を出産しました。 現在5歳になる娘の時は予定日より1週間早かったので、2人目も早まるだろうなと漠然と思っていました。 そんな、臨月を迎えた38週の頃の話です。 私は4歳離れた妹と2人姉妹なのですが、妹の子供2人と、うちの娘も何故か全…
「満月の日には出産が多くなる」という話を聞いたことがあるでしょうか? 私は5人目の子を妊娠38週目で出産しましたが、その日はちょうど満月でした。 それも33年ぶりのスーパームーンだと騒がれた、とても大きくてキレイな満月の日で、産院の窓から月を眺め…
長男出産時、お産の始まりは高位破水からでした。 妊娠38週0日の妊婦健診時、「赤ちゃんが先週と比べてあまり成長していないから、来週モニター(NST)するから」と先生に言われ、まだまだ産まれないんだろうなと漠然と思っていました。 妊婦健診の4日後は満…
出産前の私は「陣痛は痛い」「陣痛は怖い」いっそ陣痛がない方が・・・と思っていました。 そんな陣痛がほとんど感じられなくなる“微弱陣痛”に陥って、陣痛のありがたさ、陣痛が感じられなくなることの大変さと不安を痛感することになろうとは、当時の私は思っ…
今年で3歳になる息子と仕事をしながら2人で暮らしています。(今は産休中です。)夫は単身赴任で月に1回帰って来れるか来れないかという状況。 そんな中で妊娠が判明し、ただいま臨月出産間近。身内は車で約4時間の距離にいます。 息子のイヤイヤ期と妊…
28週目から逆子になり、逆子運動やお灸が効果あると聞いて、毎週足の指に2箇所おいてもらい、サロンに通っていました。 やることは尽くしましたが戻らず、帝王切開出産に至りました。 当日は怖くて、麻酔を打って頂くのですが、体の震えが止まらなかったのを…