6ヶ月に入る前に検診があり、そこで産婦人科の先生から『産道が短くなっています。入院した方がいいでしょう!』と言われました。
急だったため、入院は翌日からにしてほしいとお願いし、家に帰りました。
不安でいっぱいになり、涙が出る…。
それは、自分のことより、ママっ子の3歳の子供が私がいなくて大丈夫だろうか?と思ったから…。
次の日、入院へ。
不安だったが、子供に伝え、長い入院生活の始まり。
切迫早産で、まだお腹の中の赤ちゃんは339g。たぶん女の子とのこと。
産道が短いため、点滴を行う。動悸が起こるし、熱も出る。
つらいけど、「お家で待っている子供、お腹の中の赤ちゃんの方が私より辛い」と考えると我慢できました。
入院中は、毎日日記を書くことを決めました。
日に日に、お腹の中の赤ちゃんも大きくなっていき、胎動も心臓の音もわかりやすくなってきます。
3歳の子供は、毎日ではないものの、お見舞いにきてくれました。
でも、病院はつまらないのか「ママまたくるからね~」とすぐ帰ってしまうのです。
夜はおやすみコールがあり、1日が終わります。
昼間はあっさり病院から帰る子供も、夜になると
「ママまだかえってこないの?」
「ママとねんねしたいなー」
と言ったり、寝ぼけて「ママ~~」と泣くのだと主人が教えてくれました。
子供ながら、我慢し、寂しい思いをしながら、過ごしてくれているんだなーと思うと、私もがんばろう!と勇気づけられました。
33週になり、お腹のズキズキか少しあった日、一度は我慢して寝たものの、なかなか治らなかったため、ナースコールをし、モニターをしていただきました。
先生が夜間来られ、『ハリがあるため、大きい病院にヘリコプターで搬送します!ご家族の方、1名に一緒に来てもらってください!』と言われ、主人に電話をかけ、夜中来てもらい、朝の7時頃に、救急車に乗り、ヘリコプターへ。
田舎のため、大きい病院へ行くにはヘリコプターに乗らないといけないのです。
点滴をしたままで腕も血管もズキズキし、不安を抱えたまま搬送されました。
大きい病院にうつると、ある程度主人に準備をしてもらいましたが、仕事もあるためお昼頃には帰りました。
遠いため、3歳の子供と会えず、辛く不安な日々を過ごしました。
1日1日が長く感じました。
1週間たち、34週になり、元いた病院に帰れることに!!
とても嬉しかったこと今でも覚えています。
まだまだ入院のため、赤ちゃんに会える日までのカウントをおこないながら、また、赤ちゃんの名前を考えながら、日々過ごしました。
37週になり、退院!!
すご~く長い入院でした。
実に、約4ヶ月も入院していたのです。
退院の前に子宮口が2センチ開いていたため、お産は近いだろうとは思っていましたが、1週間後の診察の時もおしるしもなく、子宮口5センチに…!
「お家から、病院まで近いため、陣痛がきたら、来てください」と言われ、お家で過ごすも、なかなか、おしるしも陣痛もなし。
前駆陣痛みたいなズキズキする感じは時々あったけど、結局本陣痛は2週間くらい来ませんでした。
ちょうどそのころお祭りがあり、カキ氷やトウモロコシ、焼き鳥などを食べ、たくさん歩くと、夜に、お腹がズキズキし始めました。
おかしいなーと思い、夜ご飯も食べず、横になることに。
ズキズキ感が10分や5分、6分間隔と間隔はバラバラながら頻繁に起こるようになっており、下から出てきそうな痛みもあったため、1階にいる主人に電話をして2階に来てもらい、荷物を持って車で病院へ…。
「いたい~~」と言いながら車いすで陣痛室へ。
椅子に座ると破水が起き、そのまま出産になりました。
主人も立ち会うことができ、2時間ぐらいでうまれました。
『うまれる前の時の体重は、2700ぐらいでしょうね』
と言われていたため、小さめかなと思っていましたが、
なんと3400g!!
大きい赤ちゃんでした!!
1リットルの出血があったため、産後はナースセンターに近い病室に入院になりました。
トイレに行こうとした瞬間、気絶をしたようです。
名前を呼ばれ、意識が戻りました。
その日はなんと2回も気絶しました。
2日目から、歩けるようになり、赤ちゃんと一緒のお部屋に!
可愛くて可愛くて仕方がなくて、貧血だったけど、貧血だと感じなくなります。
3歳の子供が、妹を抱っこをし、ニコニコしている姿をみて、一気に疲れがとれました。
子供の力ってすごいな~。
本当、子供に勇気と幸せをもらっています。
ありがとう!と感謝の気持ちでいっぱいです!
そして、職場のみなさんや、家族にも感謝しています。
これからも、子育てがんばります!
みなさんも、辛いときもあると思いますが、幸せも待っています!
がんばりすぎず、のんびりとやっていきましょう!
こんな私でもやっていけています!
ゆっくり、のんびりと…
著者:ゆーちん
二児の母です!!切迫流産から切迫早産にそして、色々と乗り越えて、出産へ。気絶もしました。家族の支え、感謝の気持ちでいっぱいです!妊娠糖尿病も体験しました。色々と体験した出産でした。みなさんも色々な体験をすると思いますが、人生辛いことばかりでは、ありません。幸せだな~~っと感じることもきっとあるはずです!のんびりいきましょう!私は、ゆっくりのんびり過ごしてます。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。