妊娠・出産・育児の情報サイト


教えて大渕弁護士!職場に妊娠を報告して始まったのは信じられない嫌がらせ…マタハラ被害者座談会《前編》

f:id:akasuguope02:20160218224416j:plain

妊娠出産をきっかけに、職場で不当な扱いや嫌がらせを受けることを指すマタハラ(マタニティハラスメント)。法律事務所でマタハラ被害の相談を受けている大渕愛子弁護士と、実際にマタハラを受けて苦しんだ経験のある3名の女性に集まってもらい、それぞれの体験を語っていただきました。(後編はこちら

-Profile-

ミキティさん:26歳。子どもはもうすぐ1歳。配送センターに勤務していたが、ひとりの先輩から嫌味を言われ続け、自主退職に追い込まれる。

タカミさん:子どもはもうすぐ1歳。転職直後に妊娠が判明。試用期間の終了と同時に解雇を言い渡されてしまう。 

ミホさん:子どもは7ヶ月。女性の多い職場で理解があると思いきや、先輩達の妊娠体験をベースに物事を決められ悶々とする。現在育休中。

妊婦が職場にいると迷惑!? 妊娠を報告した直後から始まったマタハラ 

ミキティ:以前は配送センターで事務員として働いていました。意地悪な女の先輩がいて、妊娠前から「あなたは若いからいいよね〜」みたいな嫌味を何かにつけて言われてたんです。妊娠してからはそれがさらにエスカレートして、2人きりになるとネチネチと圧力をかけてくる。最終的には「あなたがいると迷惑だからもう辞めてくれない?」とまで言われました。

大渕:そんな権限はない人ですよね?

ミキティ:お互い普通の事務員ですよ。私が妊娠して働き方をセーブしたせいで、その分の仕事を押し付けられてるって言い掛かりをつけられました。実際にはその人は今まで通りの仕事しかしてなかったのに。

大渕:会社はかばってくれなかったんですか?

ミキティ:会社はフォローしてくれましたし、働きたい意思があるならずっと続けてほしいと言われました。退職するにしてもボーナスや出産手当をしっかり貰ってからにしなさいとまで言ってくれたんですが、結局その先輩からのストレスに負けて、早い段階で自分から辞めてしまいました。

f:id:akasuguope02:20160216171722j:plainタカミ:私の場合は、妊娠がわかったのが転職直後だったんです。全体でも十数人の小規模な会社で、顧客向けの電話対応の仕事をしていました。

妊娠したことを恐る恐る上司に報告したら、その時は笑顔で協力するよと言ってくれてホッとしたんです。でも直後から、同時入社の子たちに対すると態度が明らかに変わって、私だけ全く仕事を教えてもらえなくなりました。「タカミさんは電話も取らなくていいからね」って。

結局、まだ試用期間だからとそのままあっけなく切られてしまいました。

大渕:それはひどいですね。

タカミ:納得できなくて理由を聞いてみたんですけど、「もともとそういう契約だから労基に相談しても無駄だよ」と言われました。

でも、雑談の中で上司たちは「訴えられたら負けるよね」なんてニヤニヤしながら言ってて、わかっててやってるの!?とも思ったんですけど。

大渕:そんな話をしていたんですか!

ミホ:私は住宅会社の広告宣伝部で働いていました。社内に保育所があって、産後に復帰する女性も多かったので、理解のあるいい職場だと思っていました。妊娠を報告した時もみんなに祝福してもらえて嬉しかったです。でも私の場合、吐きづわりがすごくひどくて、遅刻や欠席が続いてしまって…。この職場では、妊娠中も変わりなく働くのが常識だったみたいで、「なんでそんなに気持ち悪いの?おかしいんじゃないの?」って、私の体調の悪さを全く理解してもらえませんでした。「家にいるよりも会社に来たほうが楽だよ」と言われると、本当に辛いのに休めなくなっちゃって…。

大渕自分の体験を踏まえて言われるのは辛いですね。つわりの症状なんて、個人差があるものなのに。

ミホ:迷惑をかけたくなくて社員旅行も欠席を申し出たのに、「そんなの大丈夫だよ。私も妊娠中に行けたから」って、全部誰かの経験を基準にして、できるできないを勝手に判断されました。残業や休日出勤ができなくなると、ますます先輩たちからのプレッシャーも強くなってきて…。もう少しで産休が明けるんですけど、そういう経験をしたから戻るのが憂鬱です。

 

そもそもマタハラってどういうこと? 

:皆さんそれぞれに辛い体験をされていますが、マタハラとは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?

大渕妊娠出産に関する嫌がらせをマタハラ(マタニティハラスメント)と言って、みなさんの経験はまさにそれに当てはまります。また、職場に妊娠を報告したことで解雇や降格という不利益な処分を受ければ、それは明らかに法律違反になります。

ミキティさんやミホさんの場合は、休みを取ろうとするとプレッシャーをかけられるんですよね?当然の権利を行使することが妨げられるのはマタハラだと言えるでしょう。

タカミさんが試用期間で終わってしまったのは、契約上切りやすくなっていたのかもしれません。でも、正社員雇用される前提だったのに、妊娠以外の理由なく退職を強要されたということであれば、やっぱりそれはマタハラですよね。

 

f:id:akasuguope02:20160216163327j:plain

入院先にまで電話!?  意外と多い出産経験者によるマタハラ 

大渕:皆さん、妊娠を報告したら周りの態度が変わってしまった経験をお持ちなんですね。人数の少ない職場だと特に、妊婦さんができない仕事のしわ寄せを嫌って、キツイことを言われるというのはよく聞きます。

ミキティ:私も、少しでも迷惑をかけたら他の同僚からも悪く言われてしまうかもという恐怖心があって、とにかく「大丈夫ですから」って言い続けてました。本当は病院から安静にしてくださいと言われてたのに、無理して会社に行っちゃったりして。結局ストレスを受け続けたせいか、切迫早産で1週間入院してしまったんです。それでも例の先輩はわざわざ会社から「なんで入院なの?」って電話してきましたけど。

一同:病院にいる人に対して?え〜!!

ミキティ:「どういう状況なの?」って問い詰められて、出血したことや何から何まで取り調べみたいに説明させられました。退院して戻ってからも、私がいない間どれだけ職場が大変だったかという話を延々と…。

大渕:もうその人の行動は異常ですね。この場合は会社の行為とは言えなくて、完全に個人の責任で不法行為だと思います。会社もその人をバックアップしてたわけじゃないですよね?

ミキティ:個人的に私を責めてましたね。その人にはもう大きい子供もいて、自分も出産経験があるのになんでそんなこと言うんだろうって不思議で仕方なかったです。

ミホ:え〜!子どもがいる人だったの!?

大渕:意外にも出産経験者によるマタハラが多いという報告もあるんですよ。「自分の時は周りにそんな丁寧に扱ってもらえなかったのに何甘えてんの?」なんて思いから、強く出ちゃう人もいるみたいですね。

 
職場でマタハラ被害にあったらどう対応すればいい?

:皆さんがそうだったように、マタハラ被害にあっても我慢してしまう人が多いようですが、実際にはどういう対応を取ればいいのでしょうか?

大渕:組織がしっかりした大きな会社であれば、相談窓口があるはずなので、まずは社内の体制を確認してみてください。個人的な嫌がらせの場合は、信頼できる上司や窓口に相談を。窓口がなかったり、会社組織としてのマタハラがある場合には、都道府県の労働局雇用均等室でも相談を受け付けています

タカミ:労働局に相談したら、何か具体的に動いてもらえるんですか? 

大渕:労働局から事業者に対してマタハラを改めるよう指導しますし、悪質な場合は社名を公表することもあります。そうなると企業にとってもリスクがあるので、労働局から連絡を受けたら普通の会社は姿勢を正すはずです。自分だけで行動するのが不安であれば、弁護士に相談したり、会社に同行してもらって話し合いの場を設けるといった手段もありますよ。

 

それぞれに妊娠直後の辛い体験を語ってくれた3名の女性達。出産しても働き続ける女性が増えている現代ですが、職場の妊娠への理解はまだまだ足りていない現状があるようです。

後半では、マタハラ解決に向けての具体的な動き方、弁護士さんの頼り方や費用について話が盛り上がります!

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【1400人にアンケート】職場への妊娠報告、みんないつした?【1400人にアンケート】職場への妊娠報告、みんないつした?妊娠がわかってとても嬉しいけれど、このまま仕事をこなせる?会社にはどのタイミングで報告すべき?と迷いますよね。先輩ママたちがいつ職場に報告したか、上司・同僚にはそれぞれどんなふうに話したか、詳しくご紹介します。…
【2700人にアンケート】つわりで仕事を休んだことはある?休んだ期間はどれくらい?【2700人にアンケート】つわりで仕事を休んだことはある?休んだ期間はどれくらい?つらいつわりの症状で仕事をお休みしたいと思ったことはありませんか?だけど、つわりで休んでもよいのかな?と不安になってしまったり、なんと言ってお休みをもらったらよいのかわからなかったりと、休むことへの心理的なハードルは高め…
【FP監修】働くママパパ必見!育休中にママパパがもらえる「育児休業給付金」ってなに?【FP監修】働くママパパ必見!育休中にママパパがもらえる「育児休業給付金」ってなに?働くママは、出産や育児に加えて、お金のことも気になることでしょう。産休中はおよそお給料の2/3がもらえることはこちらの記事で紹介しましたが、「育休」の間にもらえるお金もあります。今回は、働くママ必見の育休中にもらえるお金…

大渕愛子さん

1977年8月12日生まれ。A型。東京都出身
2001年弁護士登録。東京弁護士会所属。アムール法律事務所の代表弁護士。大手法律事務所での9年間の実務経験を経て、2010年1月に独立。事務所内に「ウーマンズサロン」というカウンセリングルームを設け、男女問題を中心に、女性からの相談を幅広く受けている。

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。

 

akasugu.fcart.jp