妊娠に気づく前の初期の頃は、無性にプリンが食べたかった。
あとはグミが食べたくて食べたくて、ご飯とか食事っぽいものはちょっといらないかな、というくらい。
つわりって気持ち悪くて「おえっ」となるものだと思っていましたが、そんなのは一度もなかったです。
妊娠初期が夏だったので、
「夏ばてで食欲がないんだ」
と思ってたくらいで、むしろダイエットにちょうどいいと思うくらいでした。
それから、妊娠8週のときに検査薬で妊娠がわかりましたが、特に食事改善もせず。
一応気休め程度にその辺のドラッグストアで葉酸を買って飲んだのと、毎日コーヒーと紅茶を合わせて5杯以上飲んでいたので、それをノンカフェインに変えたくらい。
毎日のようにインスタントラーメンとかコンビニのお弁当でした。
妊娠40週の今、babyに申し訳ない気持ちでいっぱい。
産休に入るまでは電車通勤で毎日多少なりとも歩いていたためか、インスタント食品生活続きでしたが、定期健診のときも、
「体重が増加気味だから気をつけて」
としか言われないくらい、母子ともに健康でした。
ところが産休に入ってから、急にむくみが出てきました。
今まで33年間むくんだ事がなかったからすごくびっくりしたんですが、スネを押すと2cmくらいへこみました。
怖くて指で他の部分も押してみたら、へこんだまま戻らない!!!
先生が言うには、一旦むくみが出てしまうと、出産するまではどんなに無塩生活をしても直らないそうです。
こうなる前に教えてほしかった。
今は脚だけではなく、腕や指にもむくみがあります。
まず、朝起きると指が曲がりません。
そして、指の関節すべてが痛い。
定期健診のときに相談しても、
「出産するまで減塩生活心がけて」
と言われるくらいで、特に対処法もなく...。
こうなる前に減塩生活すればよかったと後悔しながら、毎日僧侶のような食事をしてます。
それでもどうしても味付けがほしい時があります。
そんなときには、ごま油・胡椒・しょうが・にんにくを使って味にパンチを聞かせてます。
あと、意外とマヨネーズも塩分少なめなんですよね。
調味料を使えずストレスをためないように、みなさんもがんばってください!!