高齢出産だし、初産だし、なるべく痛みを和らげたいと思い、無痛分娩を希望しました。
わたしが出産する病院では計画無痛分娩ではなく、陣痛が自然にくるのを待って麻酔をするという方針でしたし、子宮口が5cm開くまでは麻酔をしないということでした。
予定日の4日前、夜中3時にお腹にチクチクする痛みを感じたものの、このくらいなら陣痛じゃないだろうと思い、寝ようと試みました。でもチクチクでなかなか眠れず、病院に電話し、「来てください」ということだったので、車で病院に送ってもらいました。
病院に着いて内診をしたところ、破水し、そのまま入院に。
痛みは10分間隔になってきて、痛みも強くなってきました。痛くない時間は全然平気なのですが、陣痛がきたときの痛さは耐えられず、「早く麻酔して~」と願っていました。
そしてなんと翌朝の4時くらいまで陣痛と戦ったのです。丸1日ですよ!
無痛分娩だから痛くないと思いきや、こんなに痛みに耐えなければならないとは!
子宮口が5cm開くまで丸1日かかったのです。トホホ…。
いよいよ硬膜外麻酔。まず背中に麻酔の注射を打って、管のようなものを刺し、そこから麻酔を注入。これは全然痛くありませんでした。なにしろ陣痛が痛すぎるので。
麻酔を打った途端、嘘のように痛みがなくなりました。素晴らしい!!
それからは旦那とおしゃべりしながら、子宮口が全開になるのを待ちました。
7時くらいに内診にきた助産師さんがびっくり。もう全開だということですぐに分娩台へ。麻酔で体がリラックスしたみたいで、子宮口が一気に開いたらしい。麻酔が私の身体に合ってたみたい。
分娩台に乗って、いきみ方を教えてもらい(無痛だと陣痛の波がないのでいきむタイミングがとりづらいらしいので)、3回いきんだら産まれました!
終始痛みは全くなし。
無痛だと産みの喜びがないなんて言われることもありますが、産まれてきた我が子を見た途端、涙が溢れ出しました。
痛くないので、しっかり見られたし、抱っこもできたし、楽しんで産めた気がします。
立ち会った旦那もわたしがリラックスしているせいか、出産の喜びを存分に味わったようでした。
陣痛が痛かったけど、産む前後がリラックスできるので、無痛分娩にして本当によかったです。次に産むときも、もちろん無痛にします!
費用は+3万円くらいでした。この値段であの痛みがとれるなら安いものです。