妊娠初期、どちらかと言うと食べ悪阻でしたが、一食の量は食べられなくなっていました。
出汁の臭いや強い臭いは気持ち悪く、お味噌汁やキムチなどは食べられなくなりました。
果物も甘いだけのはダメ、甘酸っぱいものの方が食べられました。(リンゴはNG、ピンクグレープフルーツはOK)
マイナートラブルとして、便秘には悩みました。
できるだけ薬は飲みたくなかったので、食べ物で調整していました。
でも、セロリやゴホウ、ヨーグルトを食べてもあまり快調になりませんでした。
ルイボスティーや黒豆茶や某ブランドの紅茶も試しましたが効果なく、その中で効いたのは『ごぼう茶』でした。1日二杯ぐらい飲むと快調に。
ただ、1ヶ月ぐらい経つと慣れてしまったのか効き辛くなってきて、そんなときは蒟蒻を使った副菜が効きました。
悪阻が楽になると食べられるようになるので、ひどい便秘からは解消されます。
後期はお腹に力いれることも難しくなりますが、そんなに気にならないくらいになりました。初期が一番悩まされたと思います。
他に妊娠初期は、口内炎にもよくなりましたが、2週間ぐらいで自然になんとか治り、中期以降は大丈夫でした。
著者:ねここ
36歳、初産。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。