1人目妊娠中によく周りから、陣痛の痛みや苦しさ、辛さ…そして、産んだ後の爽快感!を聞かされました。
そして、その後にまだ痛みがくると聞かされたのが後陣痛。産んだ後なのにまだ痛い思いをするの?!という気持ちでした。
そんな時、『後陣痛がとても痛い!』と友人から聞かされて、初めてのお産なのに産む前からもう気持ちがダウン…。
というか、怖い。
怖くて堪らなくなりました。
ただでさえ痛いという出産を乗り越えた後に、また壮絶な痛みがまっているなんて、出産はなんて怖いんだろうと思いました。
そんな周りの声に振り回された私でしたが、いざお産が始まり、少し時間が掛かりましたが無事に自然分娩で長女を出産しました。
痛く苦しかったけど、確かに爽快感がありました!
ここまでは聞いていた話通りでした。
そしてその後の後陣痛ですが、聞かされていた話よりもずっっっと軽い痛みだったのです。
後陣痛は、大きく伸びた子宮がゆっくりと元に戻る為に起こるものだそう。
初産は経産婦に比べて子宮の伸びがそれほどよくないのもあり、また自然分娩での痛みを経験したので痛みの感覚が麻痺していたのか、あんなに恐れていたのに、後陣痛は生理痛の軽い鈍痛程度で拍子抜けしました。
もちろん痛みには個人差があります。
私は周りから半ば脅かすように聞かされていたので、それから想像していた痛みに比べたら、非常に軽いものでした。
私の場合は出産当日が一番痛みが強く、そこから次第におさまっていきました。
赤ちゃんにおっぱいをあげるとホルモン分泌を促し子宮の戻りも早くなるのとのことで、授乳をすると少し子宮は痛みました。ですが、どんどん授乳をさせました。
そうしているうち、1週間もすると後陣痛も無くなっていました。
なかなか痛いぞと思った時は、お腹を温めたりしてもらうことで痛みも和らぎました。
現在2人目妊娠中で、臨月に入りました。
今度は、経産婦は1人目出産の時よりも後陣痛がキツイと聞かされました。
一度妊娠を経験している分、子宮が伸び縮みやすくなっている為だそうですが…、次は周りの声に振り回されたりしないで、気持ち穏やかに陣痛が来るのを待っています。
リラックスが一番痛みを遠ざける方法かもしれません。
著者:ひいけな
年齢:30歳
子どもの年齢:1歳5ヶ月
1歳5ヶ月の子を持つ、2人目妊娠後期の専業主婦ひいけなです。
毎日重たいお腹を抱えて、上の子供を追いかけまわす生活をしています。とにかく早く産んでしまいたいと思うほど、毎日きつくなってきました。
子供が2人になったら、2人を連れてどこにいこうか、何して遊ぼうかと楽しく考えています。
出産前の趣味ができなくなってしまったので、子供と一緒にできる趣味を作りたいです。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。