娘が生後3ヶ月になって少し経った頃、夜中にケホケホっとむせたように咳をしている時がありました。咳をして起きてしまうことはありませんでしたが、急に咳をするようになったのでびっくりしました。
ただ、ヨダレが沢山出ていて喉にひっかかってむせてしまったように見えたので、少し様子を見てみることにしました。
それが3日ほど続いた翌朝。抱っこすると何となく身体が熱い?と熱を測ってみると、なんと!39度を超えていました!いつもは手足をバタバタさせたり、うつ伏せになってご機嫌で遊んでいる娘でしたが、抱っこされるとグッタリ私に寄りかかっていました。
初めての高熱に慌てながらも、急いで総合病院の小児科へ。インフルエンザや溶連菌等もまだ流行っている時期だったので、まだ小さい赤ちゃんの娘が感染してしまっていたらどうしようととても不安になりました。
診察を受けた結果、風邪と診断されました。実はこの1週間前に、娘と同じように39度の熱が出て風邪と診断されていた私。熱は下がりましたが、咳や鼻づまりが続き、こじらせてしまっていたのですが、どうやらその風邪がうつってしまったようなのです。
初めての熱は突発性発疹かな?と思っていたので、予想以上に早い月齢で熱を出したことに慌ててしまいました。そして、マスクは毎日していましたが、赤ちゃんの娘に移してしまったことが何よりもショックでした。
病院では月齢がまだ低いこともあり解熱剤は処方されず、咳止めと鼻水を出やすくする薬をもらって1日3回飲ませることになりました。熱が高かったので脇の下に保冷剤をタオルにくるんだもので冷やそうと思いましたが、娘は泣いて嫌がったのでできず……。
とにかく水分不足にならないように気を付けて、頻回授乳をしていました。幸い翌日には熱は下がりました。まだ咳は続いていましたが、娘は元気いっぱいで寝返りまでマスター!1週間過ぎた頃に咳も落ち着きました。
風邪が治った後は夜中のむせるような咳もなくなったので、あの咳はよだれのせいではなく風邪が原因だったのだと思います。今回の経験で、月齢が低くても風邪を引いたり、熱が出たりすることもあるということがわかりました。
今後も娘の様子をしっかり見守っていきたいと思います!
著者:すずこ
年齢:27歳
子どもの年齢:0歳6ヶ月
こんにちは!現在6ヶ月の娘を持つ新米ママのすずこです!両親は共働き、義理の両親は祖母の介護でほぼ頼れず、夫は日曜以外は起きてる時に帰宅できず…おまけに見知らぬ土地に引っ越してきたばかり!ズボラな性格で失敗もありますが、なんとかなる!なんとかする!で明るく楽しくワンオペ育児に奮闘中です!
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。