1人目の出産のときはまずおしるしがあり、翌日に前駆陣痛があり、痛みが続くため陣痛が始まったかと思い病院に行きました。しかし、陣痛はあまり強くならず帰って動いた方が陣痛がすすむかもといわれ一旦帰りました。
その翌日に陣痛が来て、入院に。
しかし、子宮口はなかなか開かず、10分間隔の陣痛がきてから2日ほど経ち、最終的に陣痛促進剤を使っての出産となりました。ながーくつらーい陣痛を乗り越えようやく出産。
2人目の出産も、1人目よりは短いだろうと思いましたが、それなりに時間はかかるだろうと思っていました。
2人目の出産予定日の2週間前、朝からなんだか陣痛のような前駆陣痛のような、肛門のあたりを押されるような鈍い痛みが起こり、「もしかして前駆陣痛?」と思い過ごしていました。
1人目のこともあったので、陣痛が来たとしてもそれなりにかかると思っていましたし、陣痛がどんな痛みなのかも忘れており、耐えられる痛みだったため、前駆陣痛だと思い、普通に生活していました。
夕方ごろ痛みが続き、陣痛アプリで計測すると7〜8分毎に痛みがくる。これは陣痛と思い、家族に連絡し、病院に送ってもらいました。
病院に着くと子宮口は2cm、陣痛間隔は3〜4分でした。まだ2cmなら時間もかかるだろうと、夫と上の子は一旦家に帰り、母に上の子を任せて、夫は立ち会い出産をすることになりました。
待つこと1時間、けっこうな痛みの陣痛を孤独に耐え、でも1人目の出産の記憶からこの陣痛にまだ数時間は耐えないといけないと覚悟していました。
助産師さんに内診してもらったら「子宮口は7〜8cm開いているので、痛みがないときに分娩室に移動します」と。
「旦那さん、立ち会い希望ですよね?早めに呼んでください」と。慌てて夫に電話。夫もまさかこんなに早く分娩室に移動するなんて思っておらず、ビックリしていました。
分娩室に移動し、陣痛もドンドン強くなり、耐えられない!!となったとき、いきんでオッケーのサインが出、夫もその頃に病院に到着し、数回いきみ、夫も一緒に隣で応援してくれて無事に出産を終えました。
夕方から陣痛が始まり、病院に着いて3時間半のスピード出産でした。1人目は46時間ほどかかった出産も、2人目は陣痛開始から6時間のスピード出産!
1人目が時間がかかったからといって、2人目も時間がかかるとは限らないんだなと思いました。経産婦の出産は1人目より早くなると聞いてはいましたが、こんなに早く産まれてくるとはビックリです。
あまりの早さに私の心もついていかず、産まれた時はビックリしすぎて涙が出なかったほどです。
37週をすぎた頃に、入院準備を整えて、赤ちゃんの服や布団も洗って用意しておいたので、本当に良かったと思いました。
2人目以降の出産予定の方は早め早めの準備が大切だと思いました。
著者:いちこ
2人の男の子ママ(o^^o) 現在、育休中です!
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。