戌の日のことを病院から教えてもらったのですが、戌の日が平日ばかりで共働きの私たちはその日に行けないので、18週目の土曜日にいきました。
旦那さんの実家が遠方なので、わたしの両親と旦那さんの4人で安産祈願で有名な水天宮にいきました。
初穂料は5000円で赤と白の結び切りの封筒に旦那と連盟で名前を書いて準備していきました。腹帯を神社で購入するとプラス2000円でした。
わたしは妊娠の季節が夏だったので、メッシュの腹帯買ったのでそちらを持参しました。
服装は普段着でいいみたいでしたが、綺麗めのワンピースを着ていきました!
旦那は普段着でしたが特に浮くこともなく問題かったです!
戌の日にお参りをすると親子お守りが貰えたのですが、普通の日だったのでそれが貰えなかったのが少し残念でした…
その日はお昼から祈祷してもらって、夜ご飯は私の実家でお祝いをしてもらいました。
自分たちだけで行って帰ってきても良かったですが、両親たちにもお祝いしてもらえたので、とてもいい機会になってよかったです。
ちなみに旦那さんの実家から祈祷代と腹帯代をお祝いとして出して頂きました。
みんなにお祝いしてもらえたので、元気な赤ちゃんを産みたいです(*´-`)
著者:ゆかり
29歳
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。