出産準備って初めてだと何を買ったら良いか、季節によって揃えるものも違うし、買って良かったものいらなかったもの沢山あると思います。私は妊娠前保育士をしてたので、園で使ってたものなどを参考に揃えました!
まず、安定期に入った記念にとーっても欲しかった抱っこ紐を即座にポチりました!エルゴやアップリカをみんなこぞって身に付けていて、被るのがとても嫌でした。そんな時にあるYouTuberの動画を見ていて、デザインと着脱が簡単そうなメーカーを紹介してました。
それがsun & beachです!なんと言ってもデザインが個性的で一目惚れしました!新生児用のインサートもあったのでセット購入しました。
その後は、7~8ヶ月の時期に徐々に買い揃えていきました!
◎ベビー服→
○短肌着
2枚セットを1つ買って、 3枚おさがり
○コンビ肌着
4枚買って、 6枚おさがり
○長肌着
4枚おさがり
○ツーウェイオール
2枚買った(ちょっと高めで、でもデザインが可愛すぎました)
○ロンパース
3枚買って2枚おさがり
○フード.ミトンは10点肌着セットを買った時についてきました!
○ソックス.胴着は買いませんでした
○おくるみおくるみは退院の時くらいしか使わなかったという友人の話と、うちは夏生まれなので、色々な使い方のできるモスリンガーゼケットの4枚セットを購入しました!
○授乳スタイ
スタイってお祝いなどで貰える定番かな?と思い4枚だけ購入。
◎日用品→
○綿棒
1箱と詰め替えセット
○爪切り
買った
○清浄綿
とりあえず1箱買った
○おむつ
とりあえず、入院中使う枚数のみ購入(色んなベビー用品店で頂いたサンプルも合わせて100枚くらい)
○お尻ふき
ダンボールで1箱
○体温計
計測が早くて、夜でも見やすい明かりが付くもの
○温湿度計
買った
○おむつバケツ
買ってません
◎お風呂→
○ベビーバス
1ヶ月くらいしか使わないので友人からレンタルしました。
○ベビーソープ
肌の感じもあるので産まれてからにしました
○バスタオル・バスポンチョ
2枚セットのものを2つ購入
○ガーゼタオル
これはおくるみと同じモスリンガーゼケットで代用
○ガーゼハンカチ
セットに付いてきた2枚と、入院中の10枚、家用で20枚セットを購入
○ベビーローション
買った
◎授乳系→
○ミルクボトル(哺乳びん)
ガラス150ml1本、プラ250ml1本、乳首が付いているマグ(3ヶ月からのもの)1つ
○授乳クッション
4wayを購入(授乳時、抱き枕、背もたれ、赤ちゃんのおすわりサポート)
○授乳ケープ
モスリンガーゼケットで代用
○乳首
哺乳瓶をドクターベッタにしたので、乳首のサイズは同じみたいです。なので買ってません。
○ボトルブラシ
1本 セット購入
○消毒器
レンジでチンのタイプ1つ
○ミルクケース
(とりあえず買わない)
◎寝具→
おふとんセット
○ファルスカ 持ち運びの布団セット 購入
お布団にするかベッドにするか迷ったので、、とりあえず布団セットラージサイズを購入(枕、掛け布団、敷布団、それぞれのカバーみたいなものが付いてきました)
○カバーリング、掛け・敷きふとんカバー、キルトパッド、タオルケット、コットンブランケット、スリーパー
買わず様子を見ます。
○真ん中が凹んでいる枕1つ
○防水パット
1枚購入
◎大きなもの→
○ハイ&ローチェアまたはバウンサー
借りる予定
○プレイマット
パズルタイプのものを購入
○ベビーカー
新生児から使えるものおさがり
○チャイルドシート
新生児から4歳くらいまでのもの。(エールべべ)
○マザーバッグ
好きな服のブランドのものをマザーズバッグにする予定。
○おむつ替えシート
フェイスタオルで代用
○子ども用ハンガー
20本くらい をセット購入
私が買ったものはこんな感じです。
服は早めに買ったり頂いたりで水通しを早くすることをオススメします!
大きなものはセールの日を狙ったり、ちょくちょくお店をチェックして安い時に買うのがオススメです!
消耗品かさばるので、ギリギリで大丈夫かと思います!
ギリギリと言っても臨月までには終わらせておきたいですね!
私が揃えた物品でだいたい15万円超えたかな〜くらいでした!
私が住んでいる地域は、アカチャンホンポ、ベビーザらス、バースデー、西松屋があるので事前に値段や量をネットなどでチェックし、比較してハシゴをすると体力は使うけど、節約できます!
私は初めての子なので、デザインも重視したくてほぼベビーザらスがメインでした!
あとは長く使えそうなもので1つや2つは妥協しないで高くても買うと、テンションが上がります!!精神安定剤と書いたのも、やはり妊娠中ずーっと楽しい人なんていないですよね?マイナートラブルやら、ホルモンの関係で気持ちが落ちてしまったり、(私がそれでした)でも
産まれてくる赤ちゃんのことを考えながらのお買い物はとっても現実逃避になりました!欲しいものを高く買ってしまった時は、友人におさがりない〜?と聞いてみるのも節約方法ですね!
著者:kana
まもなく1人目が生まれようとしています!妊娠中はたくさんのマイナートラブルでメンタルがボロボロになりました(´・ω・`)
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。