通っている産院が主催するパパママ教室(後期)に夫と参加してきました。
当日は平日だったので有給を取ってもらいました。
★参加してもらって良かった点
•体調についての理解が深まった
•陣痛の進み方を学べた
•男性陣は出産時はサポート役に徹する用指導があった
•陣痛待機室や分娩室を見学できた
通っている産院では立ち会い出産なのか、予定帝王切開なのかで日程が分かれており聞けるお話も違うよう配慮されていました。
妊娠してから、集中力が落ちると聞いたことがありますが、重要な話でも頭がボーっとしてしまったり、助産師さんのお話中もお腹の張りが気になったりと1人では聞き逃してしまったかもしれない事を夫がたくさんメモしてくれていました!
また、実際に陣痛待機室や分娩室、病室を見学できたので産まれてくるんだ!という実感を得たような顔をしていました。
男性はパパの自覚が芽生えにくいとされますが、この教室に参加したことで少し実感が湧いてくれたのかなと思います。
教室は平日開催が多いですが、出来ればパートナーと2人で参加する事をお勧めします!
結婚3年目
初マタです
フルタイム勤務
産休まで働きます!
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。