一人目が35週の早産だったことから、今回の二人目の出産はすぐ産まれるかもしれないと思い、職場には2ヶ月前に産休に入りました。
産休のはじめの頃は、日頃後回しにしていた後片付けや、赤ちゃんの準備をしていましたが、それも終わってしまったとき、何をしたらいいのかわからなくなりました。
早産の可能性があるので、あまり外で歩き回る訳にもいかず、かといって動かなければ体重がどんどん増える一方。ネット検索すると、赤ちゃんグッズを作るなどがありましたが、不器用な私には到底無理な話。テレビをみたり、昼寝をしたり、簡単な掃除をしたりしていましたが、時間の経つのが遅いこと。1日がすごく長く感じました。
そこで見つけたことが、パズル。もともと趣味でパズルをやっていましたが、仕事が忙しかったり、子供が産まれたりで長年できていませんでした。そのため、ひたすら難しいパズルを買って、挑戦していました。
最終的に1000ピースのパズルを3つ完成させることができました。家の中で、安静にしてでき、今までできてなかった趣味を楽しめる。そして時間が潰せる。
ただ、いつ産まれるかわからないので、常にこのパズルを出産までに完成させないと!という思いがありましたが。
ちなみに、二人目はぴったり出産予定日に産まれました。
著者:クローバー
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。