我が家には5歳になる愛犬、もふてぃーがいます。
もふとは、生後6ヶ月のときからずーっと一緒。甘えん坊な子だからこそ、赤ちゃんが産まれたらどうなるんだろ..大丈夫かな?と心配していました。ただその心配とは裏腹に、赤ちゃんを初めて連れて帰った日、もふは赤ちゃんに大興奮。まるで、この子誰!?ちっちゃい!可愛いね!と言わんばかりの喜びようで、赤ちゃんのそばから離れませんでした。
その姿に、きっとメス犬だから母性本能が湧いたのかな?仲良く出来そうな感じ。よかったーと胸を撫で下ろしたのもつかの間..日が経つに連れ、わたしは赤ちゃんのことで手いっぱい。いつの間にか、もふ中心だった生活から、赤ちゃん中心の生活にシフト..。
気づけばわたしも、パパも赤ちゃんにべったりな状態に。きっと、赤ちゃんが来るまでは自分が1番だったのに..なんでよ!って思ってるんだろうなって言う顔をすることが増えました。
そんなもふに罪悪感を感じつつも、赤ちゃん中心な生活は変わらず..そんな毎日に嫌気がさしたのか、赤ちゃんが来てから1ヶ月後のこと。まさかの赤ちゃんの真似をするように!パンパースを変えてあげるタイミングで、何故かもふもペットシートへGO。
はじめは、たまたまかな?と思っていたんですが、段々計画犯であることが判明..その他にも、横抱きを習得したもふは、抱っこされながらぐでーん。わたし、首もすわってないの。状態で、まさに赤ちゃん(笑)挙げ句の果てに、おっぱいをあげてると、あぐらの中(赤ちゃんの下部分)にすかさずやってきて、あたしここにいるからアピール。
そして、一番びっくりしたのが、寝かしつけ!赤ちゃんと同じように仰向けになり、わたしにもトントンしてーと。結果右手で赤ちゃん、左手でもふのお腹をトントンする始末(笑)今では双子の赤ちゃんのお世話をしている感覚です..赤ちゃんとの仲が悪いよりかは断然いいけれど、まさかの展開に、してやられた状態。わんちゃんを飼っている皆さん、わんちゃんは賢いですよ〜覚悟していてください(笑)
著者:さっこ
はじめまして^_^ 今年3月に自然分娩で女の子を出産した新米ママさっこです。パパと、白のトイプードル、赤ちゃんの4人暮らし。ぜひ仲良くしてください☆
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。