妊娠・出産・育児の情報サイト


寝かしつけに苦労していた未就園時代。振り返ってわかった原因と解決策 by マルサイ

前回はお悩み募集で多かった「寝かしつけ問題 0歳児編」について私なりの回答記事(結局回答にはなっていなかった)を書かせていただきましたが、今回は1歳以上の寝かしつけ問題をクローズアップしたいと思います!

 

 

そんなわけで寄せられたお悩みをざっくりまとめてみました〜↓

2歳 寝るのに22時過ぎる
2歳 就寝23時
2歳 深夜1時まで寝ない
3歳 寝つくまで1時間以上かかる
3歳 寝ない
3歳 母がいないと寝ない
4歳 布団に入ってから長い
4歳 なかなか寝ない

寝つくまで時間がかかる、寝つく時間が遅いというお悩みがほとんどでしたが、
これは我が家でも経験あります!

正直なところ子どもにはサッサと寝てもらって貴重なフリータイムを少しでも早く長く楽しみたい(育児から解放されたい)というのがありましたので、寝ない子に対しては本当にイライラしたし寝かしつけ時間が不毛に感じられていましたね…。

f:id:xybaby_ope_01:20201203113307p:plain
早く寝てもらうために日中の過ごし方をコントロールしてみたこともあるけれど(外遊びで疲れさせる、昼寝させないなど)、根本的な解決にはならず寝ない日は何をしても寝ない、なんてこともよくありました。

寝ない原因って意外と複合的だったりするので、そこを見極めるのがなかなか難しいですよね。


結局我が家の場合は、幼稚園に通い始め規則正しい生活になったことで解決したのですが、入園前は「生活を見直す」という大きな視野を持ちあわせていなかったので部分的なところで四苦八苦していたように思います。

f:id:xybaby_ope_01:20201203113250p:plain

当時は下の子の夜間授乳などでどうしても私自身が朝早く起きれなかったり、家事を進めたり休息したくて3時間近く昼寝をさせてしまったり、生活リズムは日によってバラバラ。

その日の睡眠時間によって私の体調やメンタルの振り幅も大きかったので、規則正しく生活することはハードルが高いことでした。

そのバラバラな生活リズムに上の子を付き合わせていたことが、夜寝る時間を遅めている一番大きな原因だったと思います。


たとえば長男2〜3歳(次男0~1歳)時代によくあったのがこのパターン↓
9時/起床
9時半/朝ごはん
13時半/お昼ごはん
16時~/昼寝
18時~/夕ごはん
19半時/お風呂
22~23時/就寝

まず朝起きる時間が遅いから、午前中の活動時間が少ない。
体力を消耗していないから、お昼寝のタイミングも遅い。
夕方まで寝たから夜早く寝ない。
夜遅い時間に寝たから朝起きるのも遅い。

f:id:xybaby_ope_01:20201203113543p:plain


まさに悪循環…!

これで昼寝をナシにしたとしても、寝る時間はたいして変わりませんでした。
朝起きるのが遅い時点で日中の活動時間が圧倒的に少なくなるから、昼寝が必要なほど消耗していなかったのでしょうね。

 

そんな生活が幼稚園が始まってからは一転してこんな感じに↓
7時/起床
7時半/朝ごはん
8時/登園
11時半/お昼ごはん
12時半/お昼寝
15時/降園
18時/夕ごはん
19時半/お風呂
20時~20時半/就寝

幼稚園では同年代の子とたくさん身体を動かして遊んで、なにかと気疲れもして(笑)、母と過ごしていた時間とは比べものにならないくらい充実した1日を過ごしていたんだと思います。布団に入るとあっという間に寝ていました。
こんな感じで、長男の入園以降は寝かしつけのことで悩むことがなくなりました。


お悩みを寄せて下さったご家庭にも、お子さんの成長とともにこのお悩みが消化される日がきっとくるだろうと思います。

乳幼児育児の真っ只中から離れてしまった身としてはこうして一歩引いたところからのお話になってしまうのですが、寝ない子どもを無理に寝かせるほどストレスフルなことはないと思うので、いっそのことレイトショーごっこしたり(部屋を暗くして映画を見る)、家庭用プラネタリウムで室内星空鑑賞したり、寝ないことを逆手にとって一緒に楽しんでしまうのもアリかもしれません。

f:id:xybaby_ope_01:20201203113619p:plain


前回に続きお悩みに対する直接的な回答はできませんでしたが、何かしらの参考になれたらいいなあと思います。(今回も歯切れが悪くてすみません〜)

それではまた次回お会いしましょう!

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休が家族を幸せにする「4つの理由」【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休が家族を幸せにする「4つの理由」妻のおなかがだんだん大きくなって「俺も父親になるのか~」とワクワク! 父親になるの、待ち遠しいですよね。そう、父親になるなら「育休」取らなきゃもったいない! 「育休なんてハードルが高い」と思っている男性に、「パパの育休」…

 

 

f:id:akasuguedi:20160622210215j:plain

著者:マルサイ
年齢:39歳
子どもの年齢:小5・小3・年長

小5・小3・年長の三兄弟の母。趣味は昆虫観察と磯の生き物観察。三兄弟との日々をインスタグラムにで発信中。著書に『男子が3人います。『主婦力ゼロからやってみた家事』(共に大和書房)など。

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。