妊娠・出産・育児の情報サイト


地獄を抜けた先にあったものは、悪あがきの日々!?つわりの終わりに始まるもの by うだひろえ

f:id:akasuguedi:20160412145830p:plain

以前描いた、地獄のような二人目妊婦のつわりも、妊娠4ヶ月も後半になると落ち着いてきました。

何を食べても吐く、食べたいと思わない、食べることを想像するだけで気持ち悪い……という状態から、あれ?あれならいけるかも?という候補が出てくるのです。 

それがビンゴ!となって、「おいしい!!」と思えた時の感動ったらないです。

 

私はつわり中、「つわりが終わったら食べたいものリスト」を作っていたくらい、おいしいものをおいしいと食べられない状態が、つらくてたまりませんでした。

そのつらい状態が、やっと終わったのです。

食べずにいらいでか!!!

 

とまあ、喜びのあまり食べ過ぎてリバウントして、ドクターから「体重管理」をきつく言われるというのが、1人目も2目もお約束の流れでした。

 

特に2目の時は、1目の時の産後太りが解消されてないまま妊娠したので、最終的な体重増加は「+5kg」に押さえましょうって・・・

それ、妊婦しながらダイエットしろってことじゃないですか!?

びっくりですよね☆

 

ただ、二目の時は、上の子の育児で動いてたし、食事も上の子と一緒に規則正しい時間に食べていたので、大丈夫だろうと思っていたんです。

 

本気で。

 

知らなかったんです。

 

「何をしなくても、太る」という状態が、この世にあるなんて……!!!

 

この時、私は37歳。

育児と家事と仕事に慌ただしい毎日で、代謝は悪くなる一方。

一回目の時にせっせと励んだ、マタニティヨガやストレッチも、二回目はそんな余裕なく。

 

うん、そっか、こうして書いてみると、そりゃ、痩せないよね~、キャハッ!

 

ーーーそれからは、体重管理と書いて、悪あがきと読む日々の、始まりです。

 

飲み水は、ミネラル豊富で便秘解消に効果があると言われている「コントレックス」を箱買いしてがぶ飲み。

つわりの時から重宝していた「葉酸キャンディ」はノンシュガーだから、小腹が空いたら口に入れて。

「食べる順番」を意識するといいと聞けば、野菜→肉/魚→炭水化物の順に食べ、雑誌の低炭水化物ダイエットなんて特集を読んだ日には、晩御飯はご飯抜きにしたり。

 

審判の刻(妊婦検診)は、めっちゃ薄手のワンピースを着て、上着とレギンスを装着。

まずは病院に着いたら、採尿も兼ねてトイレにこもり、限界まで絞り出し。

そして、いよいよ体重計の前に立ったら、上着とレビンスを脱ぎ、下着と薄手のワンピースのみの姿に!

 

……あがきました。

優雅に泳ぐ白鳥は、水面下でめっちゃ足掻いてるらしいですけど、私は上半身も無様なほど必死に水を掻いて、臨月までたどり着いたのです。

 

結果としましては……(ドルルルルルルル、母子手帳開いてバーン!)

最後の定期検診が12月25日、36w1dで、妊娠前体重の+6kg!!!

 

がんばりました!!!

が、がんばりました、よね?

 

ただまあ、最終的には、予定日が年明けなので、年末年始のごちそうラッシュで、まあ、ね……。

(お察しください)

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【2700人にアンケート】つわりで仕事を休んだことはある?休んだ期間はどれくらい?【2700人にアンケート】つわりで仕事を休んだことはある?休んだ期間はどれくらい?つらいつわりの症状で仕事をお休みしたいと思ったことはありませんか?だけど、つわりで休んでもよいのかな?と不安になってしまったり、なんと言ってお休みをもらったらよいのかわからなかったりと、休むことへの心理的なハードルは高め…
【医師監修】「羊水過少」とはどんな状態? その原因として考えられることは?【医師監修】「羊水過少」とはどんな状態? その原因として考えられることは?健診で「羊水が少なめ」だと診断されたら、おなかの赤ちゃんは大丈夫だろうかと大変心配になってしまいます。ここでは、羊水が果たしている重要な役割と、「羊水過少」の原因や胎児への影響についてお伝えします。…
【医師監修】「羊水過多」とは? 診断されたらどうなるの?【医師監修】「羊水過多」とは? 診断されたらどうなるの?妊娠のごく初期から、まさに生まれるその間際まで、胎児を守っている羊水。胎児が羊水を飲み、おしっことして排出することで循環していますが、その量のバランスが崩れると羊水が増えてしまうことがあり、「羊水過多」と診断されます。な…

妊娠時期別記事

【医師監修】妊娠4ヶ月(妊娠12週・13週・14週・15週)【医師監修】妊娠4ヶ月(妊娠12週・13週・14週・15週)つわりの症状がだんだん落ち着いてくる頃。子宮の中では胎盤ができ、赤ちゃんはママからの栄養を臍帯を通してもらうようになります。赤ちゃんの骨組織は少しずつ固くなり「骨格」へと変わり、性器もできてきますが、まだ健診では性別はわ…

f:id:akasuguope02:20150819072853p:plain

著者:うだひろえ
年齢:アラフォー
子どもの年齢:4歳と2歳

マンガ家/イラストレーター。愛知県生まれ。2008年『夢追い夫婦』(KADOKAWA)でコミックエッセイデビュー。『誰も教えてくれないお金の話』(サンクチュアリ出版/監修:泉正人)が30万部を超えるベストセラーに。4歳男児&2歳女児の子育てに奔走する生活を、ツイッターやブログで垂れ 流し中。

website:http://umeyon.net
最新刊:「伝えるチカラを身につけたらダメ旦那が稼げる男になりました」

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。