妊娠・出産・育児の情報サイト

【NPOファザーリング・ジャパン監修】男性の育休「俺、休み取って大丈夫?」不安Q&A

育児のためにまとまった休みを取るのは理想だけど、収入減や職場の反応が不安……という父親の悩みにQ&Aでアドバイス。男性の育休を支援する制度や法律も紹介します。今こそ、父親という新しい役割にチャレンジ!

安藤哲也さん

NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事・ファウンダー

出版・書店・IT業界などを経て、2006年に父親の子育て支援・自立支援事業を展開する「NPO法人ファザーリング・ジャパン」を設立。厚生労働省「イクメンプロジェクト」顧問、東京都・子育て応援とうきょう会議実行委員、内閣府・子どもの貧困対策「子供の未来応援国民運動」メンバーなどを歴任。男性の育児を推進するためのセミナーや講演活動のほか、育児についての著書も多数出版している。プライベートでは、二男一女の父親。

【不安1】職場に育休を取った男性が1人もいません・・・

A.あなたがフロントランナーになるのはどうですか?

2018年度の男性の育休取得率は6.16%(※)。政府は少子化対策の一環として、2020年度までに13%まで引き上げることを目標にしています。これからは男性育休が当たり前の時代に。職場での男性育休取得第1号になって、自ら開拓を。
※出典:厚生労働省「平成30年度雇用均等基本調査」

【不安2】男性の育休って本当に取れるの?

A.父親には法律で育休を取る権利が与えられています!

育児・介護休業法では、1歳未満の子を育てる男女双方に休業の権利が認められています(ただし雇用期間の要件あり)。会社は、要件を満たした労働者の申し出は、拒めないことになっています。国も後押ししている制度を有効活用して、男性も育児に主体的に取り組みましょう。法律の改正により令和3年1月1日からは、育休を時間単位で取得することができるようになります。

f:id:pre_akasugu:20200710152615p:plain

【不安3】長期で休むと収入が減るのが心配・・・

A.2014年から育休給付金が増額。まずはお金の計算を

雇用保険の加入者は育休中に、男女にかかわらず休業開始時賃金の67% (半年経過後は50%)を「育児休業給付金」として受け取ることができます。産後8週間は産休なので、生まれてから1~2カ月後に会社を通して手続きを行う必要があります。給付金は非課税なので、実際にいくらもらえるか自分で計算してみましょう。

【不安4】育休が取れるのは一度だけ?

A.父親と母親が交互に取れば、再度取得もOK

育休は決まった取り方があるわけではないので、夫婦でお互いの働き方を考慮しながらいつ取るか相談し、計画を立てましょう。「パパ休暇※1」や「パパ・ママ育休プラス※2」という制度を使えば、出産直後に父親が育休を取ってサポートした後、母親の職場復帰の頃に父親がもう一度育休を取ることも可能です。

※出典:厚生労働省「平成30年度雇用均等基本調査」
※1 出産後8週間以内に夫が育休を取得すると再度育休を取ることができる制度
※2 夫婦で育休取得すると、育休を1歳までから1歳2カ月までに延長できる制度

f:id:pre_akasugu:20200710172649p:plain

【不安5】職場の人に迷惑をかけそう・・・

A.職場への負担を減らす方法を考えて、上司に相談を

育休を取った場合の職場へのメリット・デメリットを数カ月前から上司にプレゼンして相談しておきましょう。最初から権利を主張せず冷静に話し合って、周囲が許容できる休業期間を模索して。

コラム

会社での根回し法

●まずは人事に社内の育休制度を確認
男性の育休情報は誰も教えてくれないので、自ら動いて収集を。育休は社内制度がなくても取得可能。

●次は上司に育休中と育休後の対応策を相談
育休中の自分の業務をどうするか具体的な計画を練ってから、上司に育休取得の希望を伝えよう。

●職場の協力と引き継ぎの流れを相談
業務内容を整理して、ほかの人が引き継げるよう情報をオープンに。短時間のテレワークなども検討を。

Section6

【不安6】契約社員だと育休は取れない?

A.子が1歳半になるまで契約が継続するなら取得できます

2017年の法改正で、非正規社員でも子どもが1歳6カ月になるまでに契約が更新されないことが明らかでなければ、育児休業を取得できるようになりました。就業規則に書かれていないときは人事などに確認を。法律に守られた制度を積極的に使いましょう。

この記事のまとめ

制度を利用して、男性も育休を取ろう!

法改正により、年々男性の育休へのハードルは下がってきています。出産直後やママの職場復帰後、保育園入園までの一定期間など、家庭によってパパ育休のニーズもさまざま。ふたりで話し合って、我が家にぴったりの育休スタイルを見つけて。

構成・文/
稲垣幸子
イラスト/
itabamoe

みんなの体験記の関連記事

男性の育休の体験談
  1. 男性の育休の体験談をもっと見る >
産後・育児の体験談
  1. 産後・育児の体験談をもっと見る >