妊娠・出産・育児の情報サイト

【1100人にアンケート】出産前後に里帰りはした?期間はどれくらい?

里帰りするかしないかで、産後の生活が大きく変わりますよね。また、いつから里帰りをして、どれくらいの期間で自宅に帰ってきているのかも気になるところ。
そこで1100人以上の先輩ママさんたちに、里帰りの期間やメリットデメリットを本音で語ってもらいました!体験談コメントを参考にして、夫婦で話し合ってみてくださいね。

今回のテーマは…

里帰りの期間

※記事内のデータ・コメントは「ゼクシィBaby会員」1,147人が回答したアンケートによるものです(2022年9月実施・0カ月~2歳までのお子さんをお持ちのママ1,147人が回答)。

どうして出産前後に里帰りする必要があるの?

出産後は母体へのダメージが大きいため、十分に回復するまでしっかりと体を休ませることが大切です。そんなときはできるだけ多くの人の手を借りたいもの。そこで、産後は実家に里帰りをして生活のサポートをしてもらう人も多いようです。
産前のうちに里帰りをして実家近くの病院で出産する場合もあれば、産後に赤ちゃんを連れて里帰りする場合もあります。いずれのパターンにおいても、里帰りは産後サポートとして重要な選択肢のひとつであることを認識しておきましょう。里帰りをしない場合は別のサポート手段を考えておく必要があります。

実際に里帰りをした人はどれくらい?

Q.出産前後に、里帰りをしましたか?

行った	80.5%|行かなかった	17.5%|未定	2%

産前OR産後に里帰りをした人が半数近く

産前、産後を合わせて「里帰りした」人は約48%。約半数の人が実家で過ごすことを選んでいました。里帰りはしないけれど親に手伝いに来てもらった人は約24%で、里帰りせず手伝いもなしで乗り切った人は約22%と少数派でした。
産前に里帰りした人、産後に里帰りした人、里帰りしなかった人に、その選択をした理由を聞いてみました。

<産前に里帰りした派の理由>

母が予定日前の数週間休みを取ってくれたり、大学生の妹がリモート授業で日中は家にいたりと、常に誰かが近くにいてくれる環境で初出産を迎えたかったからです。(aoiさん)

実家でゆっくり過ごせるのはこの機会しかないだろうし、地元で産んできれいな空気を吸わせてあげたいと思い里帰り出産しました。(MKさん)

新型コロナの感染者が多い中で、主人が出張へ行く機会があり、念のため接触を避けようと思い産前に里帰りしました。(いっちゃんママさん)

<産後に里帰りした派の理由>

初めての出産でわからないことが多かったのと、体が万全ではない状態で平日に赤ちゃんと二人で過ごすのに不安があったため、実家でお世話になりました。(sraさん)

夫が育休を取得しなかったので、母にサポートしてもらうため産後に里帰りしました。夫は週末泊まりに来てくれて一緒に子育てしました。(てらちゃんさん)

産前はギリギリまで仕事をしていたので、自宅近くの病院で出産してから産後に里帰りしました。(りいままさん)

<里帰りしなかった派の理由>

実家を出て離れて生活していた期間が長く、お互いにストレスになりそうだったので里帰りはしませんでした。(ゆうさん)

妊娠中や出産前後、夫と離れたくなかったため里帰りしていません。変わりゆく私の体型や体調の悪さなどを夫に間近で感じてもらい、父になる自覚を持ってほしいと思いました。(コバヤシさん)

実家も義実家も家族全員働いているので、とりあえず旦那さんと二人でがんばってみようとなりました。(ことりさん)

里帰りはいつから?滞在期間と家に戻ったタイミングは?

産前の里帰りタイミングにはバラツキが。産後里帰りは「退院後すぐ」が多数派

Q.里帰りを開始したのはどのタイミングですか?

妊娠29週より前	9.2%|妊娠30〜32週	15.0%|妊娠33〜35週	13.4%|妊娠36〜40週以降	14.9%|退院直後〜3日以内	38.2%|退院後3日〜7日以内	4.7%|それ以降	4.5%

産後里帰りは「退院直後〜3日以内」に開始した人が約38%と多数派でした。退院時に自宅に戻らず赤ちゃんと一緒にそのまま実家へ向かう人も多いようです。
産前里帰りの場合は、妊娠30週以降大差がなく、家の都合や産休に入る時期に合わせるなど、皆それぞれのタイミングで里帰りをしているようです。

約3割の人が1ヶ月以上〜2ヶ月未満の期間で里帰りを実施

Q.どのくらいの期間、里帰りしていましたか?

半月以内	8.5%|半月以上〜1ヶ月未満	21.9%|1ヶ月以上〜2ヶ月未満	31.0%|2ヶ月以上〜3ヶ月未満	20.5%|それ以上	18.1%

里帰りをしていた期間は「1ヶ月以上〜2ヶ月未満」が約30%と多数派でした。 産前から里帰りをしている人は2ヶ月以上と長期滞在になる場合が多く、久しぶりの実家でゆっくり甘えさせてもらったという声も多く聞かれました。

1ヶ月健診をきっかけに自宅へ帰る人が多数

Q.家に戻ったのは産後どれくらいの時期でしたか?

産後半月以内	8.9%|産後半月〜1ヶ月未満	20.5%|産後1ヶ月〜2ヶ月未満	48.4%|産後2ヶ月〜3ヶ月未満	13.2%|それ以降	9.1%

家に戻ったのは「産後1ヶ月以降〜2ヶ月未満」が約48%と多数派で、1ヶ月健診をきっかけにして自宅へ帰ったという声が多く集まりました。体調が落ち着いてきて、生活リズムに慣れてくるのもその頃が多いようです。

里帰り出産のメリット・デメリットを聞きました!

「里帰り」派のメリットは、何より家事や育児をサポートしてもらえること!
逆にデメリットとしては、親と生活習慣や育児の考え方が違うとぶつかる、家族とはいえ気を使う、夫と会えなくて寂しいという意見が目立ちました。

「里帰り派」のメリットデメリットは?

<里帰り派のメリット>

産後は母が家事をしてくれ、自分は体力回復と子育てに注力できてよかったです。一人では無理でした。(MKさん)

常に誰かがまわりにいたので、いつ何が起きても大丈夫と安心できたことがメリットです。(aoiさん)

はじめての子育てなので、母親や親戚からアドバイスをもらったり、毎日のルーティンをある程度確立したりすることができました。(ふゆさん)

<里帰り派のデメリット>

夫と週に一度しか会えなかったので、新生児のおむつ替えや夜中の授乳の大変さを知ってもらうことができず「俺がいなくても平気だね」と言われて腹が立ちました。(coaさん)

母と祖母との考えがあまり合わないため、子育てに関してもさまざまなことを言われて少し気が滅入りました。(ふゆさん)

せっかく実家での育児に慣れてきたと思ったら、自宅に帰ってまた環境が変わった中で育児をしなければならないので、落ち着かなかったです。(ほのさん)

「里帰りしない派」のメリットデメリットは?

里帰りしないのは大変というイメージですが、自宅なので気を使わずくつろげる、夫と最初から一緒に育児ができるという点に大きなメリットを感じていました。けれども、産後に手助けがない状態で家事と育児をするのはやっぱり大変なようです。

<里帰りしない派のメリット>

自宅での子育て環境を早めに整えることができるのがメリットだと思います。特に夫と私がほぼ同じ子育てスキルをつけることができて嬉しかったです。(19さん)

妊娠中〜産後までの経過を夫に近くで見てもらえるので、妻への感謝の気持ちや労い、我が子への愛情が増すと思いました。新生児期の我が子を毎日見られるのもとてもよいと思います。(saaさん)

自宅だと自分のペースでのびのび過ごせるし、上の子も大きかったので戦力になりました。(高月衣子さん)

<里帰りしない派のデメリット>

主人が仕事のときは家事などを全部一人でしないといけないのが大変でした。(ココアオレさん)

家事は夫がやってくれましたが、夫のやり方に納得がいかなくて、結局私が手を出してしまう感じに…。あまりゆっくりはできませんでした。(ゆーさん)

里帰りはしないで母に手伝いに来てもらいましたが、勝手が違うので物の場所など一から説明する羽目に。母も旦那も気を使っていて間に入るのが疲れました。(かねちゃん)

この記事のまとめ

里帰りのタイミングについて、夫婦で話し合いを。

出産前後に里帰りをする、しない、どちらにしてもメリットデメリットがあります。里帰りをする場合には、いつ頃実家に帰って、いつ自宅に戻るのが妥当なのか、自分の状態や家族の意見も聞いてスケジュールを組み立ててみましょう。産前に里帰りし、「里帰り出産」をする場合は、地元で産院を見つける必要があるので、妊娠初期から話しておくことが大切です。

合わせて読みたい

【助産師監修】里帰り出産、いつから、なにする? ママのやることリスト里帰り出産をするなら、いつ頃から、どんな準備をしておくといいのでしょうか?不在中の夫とのコミュニケーション、実家との関係などについても、何に気を付けるとよいのでしょう?助産師の水村さんに教えていただきました。…
構成・文/
宇都宮薫
イラスト/
深川優

みんなの体験記の関連記事

里帰り出産の体験談
  1. 里帰り出産の体験談をもっと見る >